街にはエビ、空には星が2011年01月01日 21時10分37秒

昨夜は予定通り紅白を坂本冬美さんの「また君に恋してる」まで見たところで、厚着をして家を出ました。「キツネの行列」を見るためです。これは日本中のキツネが大晦日に東京、北区の王子に集合するという言い伝えから始まった地元の行事。みんながお面をつけたり、キツネの化粧をして装束稲荷神社から、王子稲荷神社までを練り歩くものです。

0101王子のキツネ行列


ただ、行列の人も沿道の友だちと会話をしたり、歩いている人たち同士でもおしゃべりしたりしているので、あまりおごそかな感じはしないのですが・・・。

一度帰宅して、今度は家族で栃木県の佐野市まで初詣と買い物に出かけました。ある家の戸の正月飾りに垂れ下がっている黒いものを見つけた次女が「パパ、あれは髪の毛?」と聞きます。「あれは昆布だよ。コブは喜ぶの語呂合わせで縁起が良いからね。その上にあるエビが曲がるまで長生きするという意味でやっぱり縁起ものなんだよ」と説明しました。そう言いながらふと見ると、どこの家のお飾りにも赤いエビが付いています。私たち日本人には当たり前の風景ですが、外国人から見るとこれってなかなかグロテスクな生き物ですよね。何も知らないで日本に来た外国人は、「日本ではどこの家にも赤くて足がいっぱい生えた水中の生き物が飾ってあってとても気持ちが悪い(?)」なんて思うかも知れませんね(笑)。それく゜らい街中が赤いエビでいっぱいでした。

さて、夜再び東京に戻ってきました。ふと夜空を見上げると、今度はびっくりするぐらい星がきれいで、金星やオリオン座、冬の大三角形などもはっきり見えます。東京でこんなに星が見られるなんて大晦日と正月三が日位でしょう。
東京にキツネの行列が通り、街には赤いエビが、そして空にはたくさんの星があふれた元日の今日。いよいよ2011年、平成23年の幕開けです!

姉妹なのに全然違う2011年01月02日 06時52分28秒

佐野に行ってきました。JR王子駅から高速バスで行ったのですが、10時5分に乗車すると11時5分には佐野に到着します。あっという間なんですね。

まずは佐野厄除大師でお参りをしました。大勢の人が訪れていましたが、境内も広く人の流れもスームズでした。

その後は佐野プレミアム・アウトレットへ。家族で一緒に行動したのですが、ふたりの娘を見ていると、姉妹なのに興味があるものが全く違うことに改めて驚きました。長女はリズリサなど、とにかく洋服専門で、それ以外には興味を示しません。反対に次女は、洋服のお店はつまらなそうにしているのですが、フランフランなどかわいい雑貨とか、キッチン関係のお店に入ると目が輝きます。面白かったのはティファールというカラフルな調理道具のお店に入ったときです。長女は2秒で飛び出しましたが、次女は妻と二人でじっくりひとつひとつの鍋やフライパンを見ていました(笑)。

0101佐野アウトレット


買い物などめったにしない私ですが、たまにはこうして家族で買い物をするのも楽しいですね。プラダサンローランなど高級ブランドのお店は生まれて初めて入りました。財布が7万円?カバンが15万円?とビックリしましたが、それでも良い社会勉強になりました。妻は、プラザで生活雑貨と、コーチで財布を買いました。

さて私は、コールマンとか、エディーバウワーなどアウトドア系のお店を中心に見ましたが、スイスのアーミーナイフで有名なビクトリノックスで温かそうなジャケットを見つけ、衝動買いをしてしまいました。ふだん850円の西友のジーンズをはいている私にとって、2万円の服は(メガネ以外)過去5年間で一番高価な買い物だと思います。でもしっかりした仕立てで長く使えそうだし、仕事でもオフでも使えそうなので(←いいわけ)、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで思い切って買いました。
佐野大師で厄除けも済ませ、アウトレットで買い物を楽しんだ1日でした。

紅白いたわさ?2011年01月03日 08時16分37秒

<東洋大学>
箱根駅伝復路、8時10分を過ぎて全ての大学がスタートしていきました。3連覇を目指す東洋大学が今年も5区柏原選手の頑張りでトップスタートです。ちなみに東洋大学は手話では指をそろえた手を額から前に出します。「哲学」という手話です。

<秘密>
その東洋を追うのは全日本・出雲・箱根の3冠を目指す早稲田です。昨日4区を走った前田選手ですが、実は去年も4区にエントリーされていたのですが、それは作戦で、監督から「当日はエントリー変更するから」と事前に言われていたそうです。周りからは「4区頑張って!」と声援されても、自分は「実は走らない」と作戦を明かすわけにはいかず黙っていました。念願の4区を走れて良かったですね。

<早咲きの梅>
昨日は母と私の家族、弟の家族が集まり新年会を開きました。いつもなかなか全員がそろうことは少ないのですが、今年は9人全員が集まることができて良かったです。新年会の後、湯島天神にお参りに行きました。境内にはもう早咲きの梅が満開でともきれいでしたよ。

<紅白板わさ>
次女に「おせちの中で一番好きなのは?」と聞いたら「かまぼこ」という意外な答えが返ってきました。わが家では、たまにそば屋に行くとお酒のつまみに「板わさ(かまぼこには板が付いているので板・それにわさびをつけて食べるのでわさ)」を注文します。長女はかまぼこにわさびをつけることが気に入ったようで、おせちの紅白かまぼこにもわさびをつけて食べています。

0103おせち料理

小さいひと2011年01月04日 20時37分40秒

今日は次女と二人で神保町の書店に行きました。子ども向けの本のコーナーで面白い本を見つけました。「こびとづかん」、「こびと大百科」などこびとに関する本です。次女に言わせると今、小学生の間ではひそかな「こびとブーム」なのだそうです。

「このこびとは○○コビトとといい、ハトにエサをあげる時などによく一緒に食べに来る」とか、「イエコビトはどこの家にもいて、冷蔵庫がブーンと音がしたり、いつの間にかトイレのペーパーが三角に折られているのはこのコビトのしわざ」など、コビトの種類や性質、見つけ方、飼い方などが詳しく書いてあります(笑)。

ジブリ映画の「アリエッティ」や、チャーリーとチョコレート工場の「ウンパルンパ」、小説の「床下の小人たち」、アイヌの「コロボックル」など、もしかしたら私たちのまわりにはとっても小さなコビトたちがいるのにその存在に気が付いていないだけなのかも知れませんね。

昼間そんな話をしていたら、バレー部の練習から帰ってきた長女が、ゲームの景品にこびとのぬいぐるみ(ベニキノコビト)をもらって帰宅したので、次女と大笑いしてしまいました。きょうはなんとなくこびとに縁がある一日でした。

0104キノコビト


そういえば私の好きな「聊斎志異(りょうさいしい)」という本の中にも、「耳中人」という耳の中に住むこびとの話が出てきます。

今年最初の本がKAGEROUで良かった!2011年01月05日 21時47分12秒

昨日買ってきたKAGEROUを、今日一気に読みました。
「人物描写が・・・」とか「ストーリーの展開が・・・」など批判の声もあるようですが、私としては引き込まれる内容で、とても感動しました。

実は、この本には本そのものにちょっとした仕掛けがしてあります。本を読み進めていくうちに、「ああそういうことか!」とその理由がわかるのですが、最初は自分の本だけ?と思い、わざわざ再度書店に行き、他の本を確認したぐらいです。(コレカラ読ム人ノタメニ、ソノ内容ニハフレマセンガ)

とってもお勧めの本です。まだの方は是非読んでみてくださいね。ちなみに私は日暮里で羽二重団子をいただきながら読んでいました。(笑)

羽二重団子とKAGEROU

卒業おめでとう2011年01月06日 08時34分33秒

(1)チンジャオロースー
娘が「チンジャオロースーを食べたい」と言います。えっ?チンジャオロースーってどんな料理だったかな?とインターネットでレシピを探してみました。いろいろ見た中で一番簡単そうなものをプリントアウト。読んでみると、何とか家にあるもので作れそうなので作ってみました。(たぶん2度目ぐらいです。)妻ほど上手には作れませんが、市販のルーを使っていないわりにはまあまあの出来だったかなと思います。

0105チンジャオロースーを作りました


(2)観たい映画
私を子どもの時からかわいがってくれているおじさんが、「武士の家計簿」という映画の主役の人がソロバンをはじくシーンで、手だけ出演しています。評判も良い映画なので是非見に行きたいと思っています。他には「たまの映画」にも興味があります。ただ、今週末は「相棒」に日本語字幕が付くバリアフリー上演があるので、まずはこれが一番最初でしょうか。

(3)年賀状
今年も皆さんからたくさんの年賀状をいただきました。ありがとうございます。私の周りには病気と闘っている?(仲良くしている?)人も大勢います。
「去年は一日も入院する日がなく、とても良い年になりました!」私と同じ心臓病で、体重が150キロぐらいあるA君は、一年のうち3~4回、のべ9ヵ月ぐらいは病院に入院していますが、一年間自宅で過ごしたというのは素晴らしいことですね!
ワーファリンを卒業しました」Eさんの年賀状にうれしい報告がありました。ワーファリンとは血液をサラサラにして、脳こうそくなどを防ぐ薬です。血栓ができにくいという効果がある半面、一度出血するとなかなか止血がしにくいという不安もあります。Eさん良かったですね。ご卒業おめでとうございます!

七草がゆ・・・あれから3年2011年01月07日 08時10分28秒

昨夜は私が卒業した上智社会福祉専門学校の手話サークル「ポプラ」に参加しました。実に30年ぶりぐらいです。最初に教室に来た一年生が、手話であいさつをしてくれました。私は、上智全部福祉全部学校の・・・「社会」と「専門」の手話が「全部」になってしまっているのですが、まぁ一生懸命表現してくれたのですから良いでしょう。

8名のメンバーが集まりました。最初に、私が在学していた当時の学校やサークルの様子、そして私の仕事について話しました。その後、ひとりひとりから手話に興味を持ったきっかけや手話を学んでいる感想などを話してもらいました。実はメンバーのひとりがあさって結婚するので、当日は、仲間たちが手話コーラスでお祝いするというおめでたい話も聞きました。将来は保育士や学童保育、障がい者施設で働く後輩たち、仕事で手話を生かしたいという熱意が伝わってきました。最後に「魔法のことば」の歌を手話で大合唱。楽しいひと時を過ごしました。ポプラのみんな、きのうはどうもありがとう。

0106上智社会福祉専門学校手話サークルポプラ


ところで今日は1月7日です。皆さんは七草がゆを召し上がりましたか?七草といえば、仕事始めの日に胸が痛くなり病院に行きそのまま入院となったのが2008年の今日、1月7日です。あれから3年が経ちました。皆さんに大変ご心配をおかけしましたが、おかげさまで体調はだいぶ良くなりました。ただ、昨年の暮れには3日間また不整脈が出ましたので、まだまだ油断は禁物ですね。来年もまた元気に1月7日に七草がゆがいただけるようにしっかり健康管理していきたいと思います。