「あわやが無くなった・・・」2011年02月01日 21時45分02秒

今日は、以前私がM保険会社で手話を教えていた時のメンバーが、上野に集まりました。予約したお店をインターネットで見ると、店内は熱帯魚の泳ぐ水槽が並び、まるで水族館のようです。とても楽しみにしていました。
実際に行ってみるとインターネットに載っているほど豪華ではありませんでしたが、私たちの8人用の個室にも可愛らしい水槽があり、きれいな魚が泳いでいました。

0201カンパーイ


去年、人工内耳手術をしたSさん。手術の影響で味覚障がいが出てしまったとのこと。水を飲んでもコーヒーを飲んでも、まるで海水を飲んでいるような味がすると言っていました。大変ですね。

去年の私の誕生パーティーでレオタード(バドガール)姿で盛り上げてくださったKさん。まさかそれで女装趣味に目覚めた訳ではないでしょうが、先日もお子さんのPTAの集まりでは、ミニスカートをはいてAKB48の歌を踊ったそうです。お疲れさま!

足に5つも血栓ができてしまったEちゃん。血栓が脳に飛べば脳こうそく、心臓に飛べば心筋こうそくになってしまいます。そこで(私も以前服用していた)血液をサラサラにするワーファリンという薬を服用していました。ところが血栓も小さいものがひとつだけになったので、ワーファリンは卒業したとのこと。本当に良かったですね。

会社を辞めて、マッサージ師の専門学校で学んでいる目の不自由なKくん。今日は学校で60か所以上ある全身のツボのテストがあったそうです。それが無事に終わったので、しばらくは趣味でやっているバンド活動に力を入れると言っていました。夢に向かって頑張ってくださいね。

他にも、結婚して、子どもが生まれ、離婚して、アルゼンチンに帰国したRさんの話などで盛り上がりました。その中で、「あわや」がなくなったという話はちょっとショックでした。「あわや」とはM保険会社の近くにあったレストランで、手話の勉強が終わるとそこに行き、コーヒーを飲んだり、名物のコロッケ定食を食べたりしました。私が担当していた10年間、ほぼ毎回そこに行っていました。閉店なんて残念です。昔話に花が咲いた楽しいひと時でした。

最近、何だかついている2011年02月02日 20時18分47秒

去年の暮れからなんだかとってもついています。

応募した「歌舞伎のチケット」が当たる
応募した「落語のチケット」が当たる
妻が応募した「箱根駅伝のベンチコート」が当たる
「横綱白鵬の手形」が当たった友人の代わりに受け取りに行き握手をしてもらう
カレーライスを食べ、くじを引いたらスプーンが当たる

0202スプーンが当たりました!


と現在5連勝中です。このラッキー、もっともっと続いてほしいなぁ!

春夏冬二升五合2011年02月03日 04時10分29秒

と書いて何と読みますか?

商益々繁盛(あきないますますはんじょう)と読みます。秋ない・升・升・半升という意味です。先日いただいた節分用の豆の袋に書いてありました。

さて今日は節分。最近は観音さま(浅草寺)に行くことが多かったのですが、今日は地元の根津神社へ行ってきました。根津神社では2時、2時20分、2時40分と2時から4時まで20分おきに豆まきが行われます。
最初に出てくる第一組には成沢文京区長、煙山前区長や区議会議員、氏子の代表者の皆さん、第二組には今年、数えで88才と85才の長寿の皆さん、そして第三組からは年男の皆さんです。

0203根津神社節分祭


インターネットで確認したところ、年男として豆をまく人は初穂料として7千円、もし豆まき用の升をもらう場合はプラス千円かかるんですって!もし年男が15人×7組いたとすると初穂料の合計は、8千円×105人=84万円です。一番福が来るのは、もしかしたら神社かも知れませんね・・・おっと失礼!

駄菓子屋方式2011年02月04日 15時29分37秒

昨日は渋谷区の手話講習会にお伺いしました。受講されている方は全クラスで120人もいるそうです。スゴイですね。最初はちよっと緊張しましたが、皆さんが温かく迎えてくれたのでとっても楽しいひと時を過ごせました。皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。

0203渋谷区手話講習会


講習会終了後は、皆さんと近くの居酒屋へ行きました。会費は2500円、食事は幹事が選んで注文する(そのために食べたいものが自分で幹事に伝え、勝手に注文してはダメ)、飲み物は、各自お店の人に注文しますが、もし上限の金額に達したらそれで終わりというシステムだそうです?!
そういえば昔、駄菓子屋でもこんな方法がありました。子どもは計算ができないので、おばちゃんに30円とか50円を先に渡し、お菓子を選びます。上限額に達したら「ハイ、それで終わり」と言われます。居酒屋でもそんなことができるんですね。ビックリしました。

昨日の節分。私は根津神社に行きましたが、飯田橋の東京大神宮に行った友人から「豆袋、海苔、みかん、干支の財布・・・豆袋の福引きが当たり、鉢植えの花までいただいてきました」とメールがありました。大収穫でしたね!来年は私も東京大神宮に行こうかな?

午前中、ラジオを聴いていたら、神社で豆をまく役をやったことがあるという人が「高いところから、人々を見降ろして、豆をまくのは本当に気持ちが良いですよ」と話していました。確かに、なんだか豆をまく人は、少し優越感を感じるのかもしれません。

さて、私は今日、地元文京区の小学校に行き、手話の話をする予定でした。ところが、対象の4年生のクラスがインフルエンザのために学級閉鎖になったので、延期させてくださいという連絡が昨日入り、今日はお休みになりました。

家で資料整理などしていたのですが、お昼に近所にカレーを食べに行き、くじを引いたらまたスプーンが当たりました!まだまだツキは落ちていませんねぇ。

鯛の鯛2011年02月05日 20時21分06秒

鯛のあらを買ってきて、煮つけを作りました。
頭と背骨と尻尾しかありませんが、恐らくパーツから想像するに立派な鯛だったことでしょう。
きれいな「鯛の鯛」もしっかり2つありました。これはエラと胸ヒレの近くにある、人間でいえば肩甲骨のようなものです・・・たぶん(笑)。

0205鯛の鯛

三銃士2011年02月06日 08時17分49秒

今日はこれから東京大学で人工内耳の手話通訳に行ってきます。100名定員の教室ですが、120名様のお申し込みがあったそうです。(←オイオイ、大丈夫か?)今日は珍しく手話通訳者が男性ばかり3人で担当します。男性の少ない手話の世界で、通訳者が全員男性というのは10年に一度あるかないかのことではないでしょうか?担当するのは、わがトライアングルが誇る三銃士(笑)です。

0206人工内耳シンポジウム


さて、それが終わると新幹線で移動。来週、一週間は浜松に出張します。ブログは毎日書き続けますが、パソコンの設定に自信がありませんし、仕事に集中もしたいので、もしかしたらアップは来週末になるかもしれません。ブログの更新がしばらく止まっても皆さん心配しないでくださいね。よろしくお願いします。

「音入れは大安の日を選びました」2011年02月07日 20時16分00秒

昨日、浜松に到着しました。東京-浜松間はもちろん大丈夫なのですが、この時期新幹線は関が原辺りの雪でストップすることがよくあります。心配していましたが、無事に到着でき安心しました。

0206浜松大学


ところで、昨日のシンポジウムはいろいろと勉強になることが多くありました。忘れないうちに印象に残った話を書いておきたいと思います。

(1)大安
人口内耳の手術を終え、初めて音を聞くことを「音入れ」と言います。ご自身の体験談をお話されたK教授、横文字と数字が並ぶとてもアカデミックな講演でした。その中で「音入れは、大安の日を選びました」という言葉が印象的でした。神も仏も信じない、信頼できるのは医学技術だけというような雰囲気の先生でしたが、もし最初に音を聞く日が仏滅で音が聞こえなかったら・・・という心配する気持ちはとてもよく理解できます。ちょっと意外で、そしてホッとする話でした。
そういえば3年前、私が心臓の電気ショックを受けた日の六曜は何だったのでしょうか?当時はそんなことを考える余裕もありませんでしたが・・・。

(2)健聴者よりも聴こえる
現在、医療技術はどんどん進歩しています。人工内耳のマイクも日々進歩しているそうです。もしマイクの性能がさらに向上すれば、いずれは健聴者では聞き取れない音、たとえば非常に離れた所での会話などが聞き取れるようになるかも知れないということでした。もしそれが実現したら、それはCIAとかFBIの世界ですね。でも、そうなったら人工内耳は耳の聞こえない人たちだけのものではなく、多くの人に広がるかも・・・まさか!そんなことを考えながら手話通訳していました。

さて、今日は大学での講義の後、ホテルに戻りパソコンの設定をしていました。出発する前に、妻に教わったとおりに操作すると、メールを見ることができるようになりました。出張先でもメールやネットが自由に見られるということは、果たして良いことかどうなのかはよくわかりません。それでもこうやってブログの更新もできるようになり、妻には感謝です。