本当はレジャーの道具でないのでしょうが・・・2014年03月01日 21時42分36秒

今日の手話教室に、ある生徒さんが珍しいものを持ってきてくださいました。
雪の上を歩くための「かんじき」です。
生徒さんのほとんどが本物を見るのは初めてだと言います。

0301かんじき

持ってきてくださった方は雪国(新潟県上越市)のご出身で、先日関東が大雪だったことから、故郷に連絡して送ってもらったのだそうです。みんなで試しに履いて歩いてみたりしました。「長靴だと雪の中にズボッと入ってしまうのに、これを履くと埋まらない」という説明に、皆さん不思議そうな顔をしていましたよ。

私も以前一度だけ体験したことがあるのですが、最近は、スノーシューハイク(西洋かんじきを履いて雪上を歩くこと)がレジャーとして人気があるそうです。雪国の人たちは必要に迫られて仕方がなく履いているものなのでしょう。それでも、かんじきを手にしてみるとなぜだか雪の上を歩いてみたくなるのが不思議ですねぇ。

いろいろと迷いましたが・・・2014年03月02日 17時56分05秒

mont-bellというアウトドア用品メーカーのイベントに参加してきました。

木登り体験、カヌー体験、キッズクライミング(子どもの岩登り)コーナーなどいろいろなことを体験することができる楽しいイベントでした。


0301カヤック体験プール

アウトレットの販売もあり、いろいろな商品が安く販売されていましたが、
登山靴・・・登山以外でも使える靴の方が良いかなぁ?
アノラック・・・今持っているものがまだまだ使えるし、それにちょっとサイズが大きい?
ウインドブレーカー・・・サイズは良いのだけれど白は汚れが目立つかなぁ?
と結局は何も購入しませんでした。

ただ、今まではハイキングとか軽登山ぐらいしかやっていなかったのですが、今年は機会があったらもう少しアクティブなものにも参加したいなと思いましたよ。

友人が佐渡の観光パンフを送ってくれました!2014年03月03日 20時00分45秒

仕事で佐渡へ行くことになりました。
仕事だけで帰ってくるのはもったいないので、(いつものことですが)仕事が終わった後、もう一泊して佐渡の観光してくることにしました。
すると地元の友人が観光ガイドや地図、時刻表など20冊ぐらいのパンフレットを送ってくれました。

0303佐渡の観光パンフレット

さっそく開いてみました。驚いたのはただパンフレットだけを送ってくれたのではなく、ところどころにポストイット(付箋紙)が貼ってあります。見てみると、

「ここはオススメ。もし行くのなら、私が車でご案内しますよ」
「トレッキングをする人も多いです。低山でも高山植物が見られるのが人気」
「これもオススメですが6月は梅雨なので晴れることはあまりありません」
などいろいろな情報が書き込まれています!暖かい心遣いがうれしいですねぇ。Tさん、お忙しい中ありがとうございました。

パンフレットを読んでみると新しい発見がありました。ぜひ訪れてみたいと思ったのは「宿根木町並み」。ここは江戸時代より回船業の村として栄えました。町並みがとってもきれいなんです。イベントで一番興味を持ったのが「つぶろさし」です。これは新潟の「ほだれ祭り」の更に上を行く、男と女のエキサイティングなお祭りですね。6月15日に開催とのこと。食に関してはおけさ柿、日本酒、トビウオぐらいしか知りませんでしたが、いろいろなものがあるのですね。「天然ぶりカツ丼」を是非食べてみたいと思いました。運が良かったら「ダイオオイカ」の刺身が食べられるかもしれませんね?←まさかね!
パンフレットを見ながらここに行きたい、これも食べてみたい・・・とウキウキしている私です。おっと佐渡へは遊びに行くのではなく仕事で行くのでした(笑)。

太宰府天満宮の紅梅・白梅が見頃です!2014年03月04日 21時51分58秒

今日は国立劇場に歌舞伎を見に行きました。
演目は「車引」と「切られお富」です。
0304ポスター
「車引(くるまびき)」というのは菅原伝授手習鑑という全五段のお芝居の三段目。20才の中村隼人くんがカッコ良かったです。
「切られお富」というのは、「お富さんという女性が自分を半殺しにした相手の所に乗り込み金をたかる」まぁ一口で言えばそんな話しです。そんなところが何となく「弁天小僧」に雰囲気が似ています。どの役者だったか覚えていませんが、途中でセリフが出てこなくて共演者またはプロンプターが助けた?と思われる場面がありました。昨日が初日、2日目ですからまぁしょうがないですかね。時蔵さんのお富は美しく、そして凄みがありましたよ!

0304コインロッカー
ところで前にも書いたことがあると思うのですが、ここ国立劇場にはクロークがない代わりに、普通300円ぐらいの小型のロッカーが10円、500円ぐらいの中型でも20円なんですよ。帽子、マフラー、コートなど不要なものは全てロッカーに。
0304紅梅・白梅
終演後少しだけお庭を散策しました。紅梅、白梅がとてもきれいに咲いていましたよ。この梅は国立劇場が開場30周年記念で「菅原伝授手習鑑」を演じたときに、福岡の太宰府天満宮から寄贈されたものだそうです。またに今日の演目にぴったりの光景でしたね。
ちょっと寂しいことですが、今月の国立劇場はまだまだチケットに余裕があります。皆さんもぜひ歌舞伎と梅を見に半蔵門へお出かけになってみてはいかがでしょうか?

逆転の発想・バリアアリー2014年03月05日 22時54分00秒

今日は大和証券の金融セミナーで手話通訳を担当しました。
一日中雨が降り、とても寒い中71名の方がご来場くださいました。
インフラ、ビルトイン、フォーディズム、ワークライフパランス、ケイパビリティなど難しい言葉がたくさん出てくるのですが、一緒に手話通訳を担当した方から「石炭って手話でどう表しますか?」と聞かれました。なるほど、最近は石炭なんて手話ほとんど使わないし、教わることもないのでしょうね。
0305証券セミナー
いろいろなお話しがあったのですが、私がいちばん印象に残ったのは「バリアアリー」のお話しです。私たちの生活を見回してみると、いろいろ便利になってきています。コンビニではいつでもおいしいお総菜が買えます。しかし、そうすることで自分が料理を作るという能力が衰えます。地下鉄の駅にはエスカレーターがあり楽ちんです。しかしそれにより私たちの歩く能力が低下してしまいます。
そこで山口県の「夢のみずうみ村」という施設では、高齢者が自宅での生活範囲を広げられるように意図的に段差、坂、階段など配置しています。どこにも手すりがあって段差がない施設は高齢者が頑張って身体を回復させようとする意欲を奪ってしまうという考え方によるバリアフリーではなくバリアアリーというものだそうです。逆転の発想ですね、なるほどと思いました。
0306バリア・アリー
最後の質疑応答では、質問者の方が「私の父は家康です」と言うので、この人はちょっと大丈夫なのかなぁと思ったら、「そして私は二代目の秀忠、息子は三代目の家光です。つまり苦労して生活してきた自分たちと違い、息子たちの世代は生まれつき生活が豊かになっている・・・」という話の展開でした。なるほど!

この金融セミナーは、去年の3月から始まり、今回が5回シリーズの最終回でした。終了後は講師の先生を囲んでスタッフで食事会を開きました。その中で自分が酔っぱらって電車で寝てしまいどこまで乗り過ごしたかという話になりました。みんないろいろと失敗をしているみたいですね。一番遠くまで行ってしまった人は愛知県の「豊橋」だそうです。みんなで大笑いしながら楽しいひとときを過ごしました。スタッフの皆さん、今日はお疲れさまでした、ありがとうございました。

都心の満開は4月5日頃かな?2014年03月06日 18時49分28秒

今日の東京は日射しはあるものの、強い風北が吹く一日となりました。

家の近くにある六義園(りくぎえん)へ散歩に行きました。写真はシダレザクラです。まだまだ固いつぼみですが、こちらはソメイヨシノよりは少し早く開花します。3月20日(木)から4月6日(日)まではライトアップされ、とっても幻想的ですよ。皆さん、ぜひ見に来てくださいね!

0306六義園
その後は江戸時代から桜の名所として有名な飛鳥山公園まで足を伸ばしました。こちらもまだつぼみ状態ですが・・・
ありました!私が確認した範囲ではたった一輪だけサクラが開花していましたよ。
You are No 1 !

0306飛鳥山
各社の今年の開花および満開予報(東京都心)をみてみますと、

気象庁
  開花--、満開--
日本気象協会(3月5日発表)
  開花3月31日、満開4月6日
ウエザーマップ(3月6日発表)
  開花3月26日、満開4月4日
ウエザーニュース
  開花--、満開--

となっています。恐らく都心の満開は4月5日頃になるのでしょうかねぇ?

大変お騒がせしました2014年03月07日 16時42分57秒

昨日の夜、テレビ局から電話がありました。「明日の11時から佐村河内氏が記者会見をすることになりました。その会見後、番組で彼の手話についてコメントをいただけませんか?」という依頼内容です。今日は特に予定がなかったのでお引き受けすることにしました。

朝、テレビ局に到着し、番組の担当者や出演者とあいさつを済ませた後、小さな編集室へ案内されました。そこでひとり記者会見が始まるのを待っていました。
0307モニター
11時になり番組がスタート。しばらくして記者会見場に動きがありました。
0307記者会見1
会見場に姿を現した佐村河内氏の顔を見て、びっくりしました。ヒゲを剃り、長髪はバッサリ切ってあります。サングラスを外した彼はまるで別人のようでした。その場にいたカメラマンたちも最初は、それが本人だと気がつかず誰も彼にカメラを向けていませんでした。
0307記者会見2
会見が始まりました。彼の説明の後、記者から次々と質問がありました。12時、1時・・・記者会見は続きます。私は編集室でずっとメモを取りながらモニターを見つめていました。ところがだんだんお腹も減ってきて、トイレにも行きたくなってきました。番組に出演するときにトイレに行きたくなったらどうしよう?などと考えていました。

しかし、質問は続きます。1時半、1時45分・・・やっと記者会見が終了しました。が、それと同時に番組も終了。結局私の出演はありませんでした。

実は、昨年テレビに出演したとき、友人や生徒さんたちから「前もって教えて欲しかった。番組を見逃してしまった」と言われたので、今回は事前に何人かの友だちに連絡をしておきました。ある人は自宅に連絡して番組を録画してくれたり、またある人はずっとテレビの前に座って待っていてくださったのですが、結局私の出演がないまま番組は終わりました。3時間もテレビを見続けてくださった皆さんには逆にご迷惑をおかけしてしまいました。皆さん、今日は本当にすみません、そして大変お騒がせしました。m(_ _)m
手話や聴覚障がい者の問題がこのような形で取り上げられるのは大変残念なことですね。次回はもう少し明るい話題でテレビに出演したいものですね。