映画を観終わった後、みんなで話をすることはとっても意味があると感じた2017年03月01日 20時34分55秒

今日は私が教えている専門学校の学生たちと、映画「沈黙」を観賞してきました。

0301映画「沈黙」

映画では江戸時代、ポルトガル人の宣教師たちが大変な思いで日本に布教活動をしたことや、幕府がいかに厳しくそれを阻止しようとしたかが描かれています。

観賞後、近くのお店で映画の感想を一人ずつ発表し、話し合いました。
少し具体的な話も出できますのでこれから映画を観る予定の方とはこちらでお別れしましょう。今日もありがとうございました。
・・・
・・・
斬首
「斬首のシーンはリアリティーがない」「いやあれは日本の映画監督と外国の監督の違いではないか?」「あのシーンはギロチンが根底にあるのではないか?」
踏み絵
「どうして踏み絵を拒むのか?」「踏んだとしても心の中にキリストがいればそれでいいのでは?」「でも当時は生きることが大変な時代。疫病や飢饉がある。朝から晩まで重い労働、そして重い年貢を課せられた。信仰を持って死ねば天国へ行ける、それは救いだったのだろう」「心中も、死んで終わりではなく来世で好きな人と結ばれると本当に信じていたらむしろ死ぬことは喜びだったのでは」
十字架
「あれは実際にあったのではなく彼の心の中をシンボリックに表していたのでは?」「いや、妻が守り刀を納める時に変な動きをしていた。夫のことは日本的な情で愛していたが、やはり彼の心の中にはキリストがいたことを妻は感じていたから最後に棺の中に十字架を忍ばせたのだろう」

それ以外にも学生たちのことばにハッとさせられたり、大きくうなずかされました。もし私が一人でこの映画を観ていたら私の理解は本当に薄い表面的なもので終わっていたと思います。

鈴木伸国神父、聖書研究会の皆さん、今日は素敵な時間をありがとうございました。またみんなで映画を観に行きましょう!

赤い糸祈願2017年03月02日 19時53分01秒

今日は高崎で手話指導でした。
現在、高崎観音では「赤い糸祈願祭」という行事をやっています。
これは観音さまの小指と自分の小指を赤い紐で結び、良縁を祈願するものだそうです。面白いですね。2月14日から3月14日までやっていますよ。興味がある人はどうぞ!

0302赤い糸祈願

さて、今日は3月2日、明日はひな祭りです。
それにしても習わしは各地によってまちまちですね。Tさんは、「私の地方ではおひなさまは8日の風に当ててから仕舞えと言われるので、3月8日に片付けます」と言います。Oさんは「うちの方ではひな祭りは4月3日にやります。ですからこの時期お店ではひな人形と鯉のぼりが同時に売られています」とのこと。同じ群馬県の中でも習慣はいろいろだなぁと改めて感じました。
皆さんのところではどんなひな祭りをやりますか?

ヤング101(笑)?2017年03月03日 22時18分22秒

私の知人がミュージカルに出演するというので応援に行ってきました。

0303ミュージカル

最近、私が大好きだったNHKのヤング101というグループが、30年以上の歳月を経て再びステージに立っていますが、それを彷彿させるような歌とダンスでした。
私の知人も見事な歌声を披露してくれましたよ。Kさん、出演者、スタッフの皆さん、今日は素敵な舞台をありがとうございました。

懐かしいですね~2017年03月04日 21時27分22秒

今日、手話教室へ行く前に、コーヒーが飲みたくなり少しレストランへ寄りました。
会計でお金を払おうとしたら、レジにいた若い男性が私を見て「懐かしいですね~」と言います。さて、私はこの男性と以前会ったことがあるだろうかと必死に考えました。ところがその人が懐かしいと感じていたものは私ではなくて、私の着ている服のことでした。実は今日私は緑色のジャンパーを着ていたのですが、これは昔の野球チーム、ダイエーホークスのジャンパーでした。球団名がソフトバンクに変わってから10年位は経っていますから、今では着ている人もほとんどいません。

0304福岡ダイエーホークス

福岡出身のその男性も大のホークスファンで私のジャンパーがとても懐かしくて私に声をかけてくださったそうです。少しだけ野球についての話をした後、握手をして別れました。思いがけない心のふれあいができました。

さて、店を出てから手話の勉強会へ行きました。このブログでも度々書かせていたいている話ですが、今日も私の机の上きれいな花が飾ってありました。実際に手話の学習に花は必要か?と言われれば、それは不要ですね。マイクやお茶、チョークなどの方がより大切でしょう。

0304水仙の花

それでも花があると私たちの生活にゆとりとか潤いが出てきますよね。Kさん、いつも素敵なお花をご準備いただき本当にありがとうございます。お陰さまでいつも気持ちよく手話の指導をさせていただいています。

維持していくのも大変でしょうが2017年03月05日 22時32分17秒

神戸から「みらいへ」という帆船が横浜に来ていると聞き見に行きました。私は午後3時から乗船予約をしていたのですが、実際に船に乗ってしまうと走っている姿は見えませんよね。そこで、お昼前に大桟橋へ行き一番海側のところで待ちぶせをしていました。みらいへがどこを通るかは知りませんでしたが、たぶんみなとみらいから大桟橋の前を通り、ベイブリッジ方面へ行くだろうと予想していました。まさに予想は大的中!その通りの航路を進んでくれたので帆船が走っている勇姿が見られましたましたよ。

0305帆船みらいへ

さて、午後はいよいよ乗船です。大桟橋から赤レンガの前を通り乗船場へ向かいました。
この帆船はもともと大阪府が海洋訓練用に20年ほど所有していました。その時の名前は「あこがれ」。ところが橋下府知事時代に「こんな無駄なものは売却しろ」となり、その後の入札にかけられました。そして神戸の団体が3200万円で落札したのです。現在は「みらいへ」と名前を変えて学生や社会人の研修船として使われています。

0302海へ

今日は横浜港内をただ走らせるだけではなく、号令に合わせてみんなで帆を張ったり、ロープワークの練習等もしました。

0305ロープワーク

現在この船を維持・管理するために経済的に大変だそうですが、是非今後も活動を続けていって欲しいと思いました。微力ではありますが私も引き継ぎ応援していきたいと思っています。
みらいへのクルーの皆さん、今日は楽しい時間を本当にありがとうございました。横浜に着か寄港の際には、また乗らせていただきたいと思っています。

細かい心遣い2017年03月06日 21時53分49秒

今日は大田区の手話勉強会へお伺いしました。
ここは人数は5人と少ないのですが、耳の聞こえないTさんを中心に和気あいあいと活動をしています。年に1~2回お招きいただくのですが、今回は9回目、それだけ長く続けていらっしゃるのですね。
大きな手話サークルももちろん必要です。でも、私はこのように少人数でも細く長く続いているサークルが大好きです。これからも楽しく仲よく手話の学習を続けていってくださいね。

今日の前半は「聞き取り」練習。日本語から手話への変換です。短い文章ですが、ひとつひとつのことばをていねいに訳して手話にしていきました。発表では皆さん、ポイントに気を付けながら上手に手話を披露してくださいましたよ。

さて、途中の休憩時間の時、皆さんに最中と紙ナプキンが配られました。最中ですから食べていると当然皮がポロポロとこぼれてしまいますよね。そうすると、後で机や床のお掃除をする人が大変です。何気ない、でも大切な心遣いだなと感じました。最中の中には大きな栗も入っていて美味しかったです。ごちそうさまでした。

0306つばさの会

前半の練習文は時計に関する内容だったのですが、たまたま紙ナプキンにも時計の絵がデザインされていて「偶然ですね~」と皆で笑いました。 
後半は「読み取り」練習、つまり手話から日本語への変換ですね。千葉県市川市の観光名所に関する話を私が手話で表し、それを皆さんに読み取ってもらいました。
ただ、いつもと同じ反省なのですが、前半は雑談などを交えながらていねいにやっていると後半は時間が足りなくなり、かなりスピードアップして進めてしまいました。終わった後皆さんの顔を見たらちょっとお疲れの様子でしたが、大丈夫でしたか?

それでも高い集中力のお陰でしょうか、あっという間の2時間でした。Tさん、そしてつばさの会の皆さん、今日は楽しいひとときをありがとうございました。また、次回お会いできますことを楽しみにしています。

ベンキ塗り立て2017年03月07日 17時32分42秒

今日は私の家の玄関の塗装をする日でした。
朝、玄関のドアと枠をきれいに掃除しました。普段はあまり掃除しないところですよね。ぞうきんが真っ黒になってしまいました(笑)。

しばらくすると、ピンポーン!と玄関のチャイムがなりました。出ると、いかにもペンキ屋さんというおじさんがニコニコして立っていました。
「ペンキ屋で~す。失礼しま~す。」と言うとそのおじさんは手際よくペンキ塗りを始めました。

15分ほどで下塗りを終えると、「40分後位にまた来ま~す。ドアは開けておいてくださ~い」と言うと姿を消しました。恐らくマンションの他の部屋へ行ったのでしょう。

0306ベンキ塗りたて

1時間ほどでペンキ屋さんは再び戻ってきてペンキの上塗りを始めました。

「終わりました。失礼しま~す。あと1時間位はドアは閉めないてくださいね~」と言って帰りました。

普段は気にも止めないドア枠ですが、きれいになるとなんだか気持ちも良くなりますねぇ。ペンキ屋のおじさん、今日はありがとうございました。\(^^)/