朝顔養生 ― 2021年11月01日 18時42分23秒
昨日の午後、住んでいるマンション大規模修繕に関するヒアリングが行われました。
大規模修繕を依頼する会社の選定は、まず業界紙に広告を載せて公募をしました。そこに入札のあった8社の中から、5社を選定しました。その5社から見積もりを取り、更に2社に絞り込みました。そして最終的にその2社の担当者に来てもらいヒアリングを行ったという経過です。
私が驚いたのは、マンションの役員や修繕委員の皆さんが、大規模修繕のことをかなり勉強していて、工法についてかなり専門的な質問を投げかけていることです。
例えば、「この接着剤は現在どのくらいの工事で使われていますか?」とか「このタイルの耐久年数はどのくらいですか」などの質問が続きます。その中で、「朝顔養生はゴミ捨て場の上には設置しないのですか?」という質問がありました。朝顔って一体なんでしょう?

聞いてみたら、マンションの周りに足場を組むときに何かが落下した際、下を歩いている人がケガをしないように作る安全柵のことでした。なるほど!出入り口だけでなく、ゴミ捨て場の上にも設置が必要ですよね。
もし私だけだったら、何も知らないまま工事会社の言いなり、管理会社の言いなりになっていたと思います。きちんと勉強して、疑問点は質問するという役員や委員の皆さんの様子を見て、私もそうしなくてはと痛感しました。
マンションにお住いの皆さん、皆さんのところではいかがでしょうか?何か良い情報があればぜひ教えてくださいね。
フルーツサンド ― 2021年11月02日 19時27分13秒
今日は母のいるグループホームへ尿パッドなど必要なものを届けてきました。母は先週から発熱などがあり、ちょっと心配していたのですが、コロナ感染症も陰性で投薬治療の効果もあり、熱も平熱まで下がったとのことで安心しました。
母の体調が大丈夫な時はガラス越しに面会ができるのですが、今日は寝ている(最近は夜が眠れず昼に寝ていることが多い)とのことで、残念ながら今日は顔を合わせることができませんでした。

ところで最近はフルーツサンドが流行っているそうで、桃やシャインマスカット(ブドウ)などが挟んである700円ぐらいするフルーツサンドを町でときどき見かけます。さすがに高級なサンドイッチには手が出ませんが、たまたまコンビニでお値ごろなみかんサンドを見かけたので買ってみました。感想は・・・
美味しいのですが、食べにくいというのが率直なところです(笑)!
審判はたったの二人 ― 2021年11月03日 18時22分29秒
11月3日、文化の日の今日は午後から仕事だったので、午前中は神宮球場へ。六大学野球のフレッシュ戦(1・2年生だけが出場できる)を観に行きました。

試合は法政大学が、4対2で立教大学に勝利しました。試合は両投手とも頑張り、なかなかの投手戦でした。

スコアボードを見て驚いたことがあります。新人戦は審判がたったの二人なんですね。

特に内野の審判は大変です。ランナーがいないときには一塁手の後ろ、ランナーが出たときには二塁手の前に立ちます。しかも、バッターがバットを振ったかどうかのジャッジまでします。普段はあまり気にしませんが、改めて審判の大変さを感じた観戦となりました。選手の皆さん、審判の皆さん、お疲れさまでした!
簡単な問題(笑) ― 2021年11月04日 20時18分24秒
今日は久しぶりに、「ババガンプ」というシーフードレストランへ行きました。コロナ前はほぼ毎週のように通っていたお店ですが、その後外食の機会も減り、おそらくこの店に来たのは1年半ぶり位だと思います。
注文して、食事をしているときにスタッフがテーブルにやってきました。「突然ですが、お客さまにクイズを出してもいいですか?」と聞かれました。このお店では、モチーフになっている映画「フォレストガンプ」に関するクイズをときどき出されます。そして問題は、「主人公フォレストがフットボールの選手時代、付けていた背番号は何番?」というものでした。

この映画が大好きで、何回も見ている私にとっては楽勝の問題です。
「答えは44番!」
正解してお店のシールをいただきました。
とにかくルールもわからず、ボールを渡されたらストップと言われるまで走り続けるフォレスト。試合では何人ものディフェンスの選手を振り切ってタッチダウンするシーンは印象的でした。そんなことを思い出していたら、久しぶりにまたこの映画を観たくなりました。
おいしいエビ料理を楽しませていただきました。ババガンプのスタッフの皆さん、今日もごちそうさまでした💛
今月(11月)は南天 ― 2021年11月05日 20時49分14秒
今日は眼科の診察日でした。
今日の眼圧は9・10でした。先月の8・8と比べるとやや高いものの、まあまあ低めに抑えられているのは良かったと思います。今日は検査で瞳を開く目薬を点すので、サングラスを持ってこようと思っていたのにすっかり忘れてしまいました。朝出かけるまでは覚えていたのですが・・・
診察終了後は、根津神社へお参りに。私は御朱印帳は持っていないのですが、根津神社に参拝した時は、月ごとに変わる花札を必ずいただいてきます。今月の花札は「南天」でした。

ついでに、おみくじを引いたら「吉」でした。
病気 次第に回復する←うれしい
旅行 よし←ヤッタ~
訴訟 貧しければ叶い 富める者は叶いて 後あやうし←どういう意味?
受験 今後の努力により叶う←そりゃそうです
帰りに有名な根津のお店でたい焼きを買ってきました。NHKの「カムカムエブリバディ」を観て、あんこを食べたくなったわけではありません(笑)。でも1個210円でした。確か前は200円じゃなかったかな?いつ値上げしたのでしょうね~?
全て無料!? ― 2021年11月06日 20時13分51秒
今日は午後から横浜での仕事。午前中は予定がなかったので、元町まで足を延ばして洋館巡りをしてきました。

まずは、石川町の駅から急な階段を登ります。これが大変。途中で何度も立ち止まり呼吸を整えました。

元町には7つの洋館があります。外交官の家→18番館→ベーリック・ホール→エリスマン邸→234番館→イギリス館→111番館と頑張って歩きました。
ビックリしたのはどの洋館も入場無料なのです。300円ぐらい取っても良いと思いました。維持費はどうしているのでしょう。

最後の111番館のローズガーテンに到着。おじさんの一人旅にもかかわらず、女子が食べるようなオシャレなランチをいただきました(笑)。ちょうど秋バラが見ごろでどこの館もお庭がとてもきれいでした。

横浜へ行くと、何となくいつも海(大さんばし・赤レンガ)方面か中華街へ行ってしまうことが多いのですが、これからはもっと元町方面も歩いてみたいなと思いました。
ブイヤベース ― 2021年11月07日 21時51分09秒
今日は仲間3人で海の見えるレストランへ。

友人2人はメインに肉料理を選んだのですが、私はオマール海老のブイヤベースを注文しました。

食べ終わった時にスタッフの女性が「残ったスープでリゾットを作りますが、よろしかったら3皿に取り分けましょうか?」と言われたのでお願いしました。皆さんにオマール海老の香りをお裾分けできたのはうれしいのですが、同時に私のエキスもちょっぴりシェアしてしまったのかな(笑)。でもとっても気の利いたサービスですよね\(^^)/

連れて行ってくれたOさん、楽しい話で盛り上げてくれたTさん、今日はありがとう!
最近のコメント