下を向いて歩こう ― 2021年02月24日 17時05分26秒
お茶の水の街を歩いている時に見つけたマンホール!ウランちゃんですね。

後で調べたらアトムがお茶の水小学校に通っていたことから、千代田区内には「お茶の水博士」「アトム」「ウラン」のマンホールがあるのだそうです。皆さん、ご存知でしたか?
ミッキーが出てこない(笑) ― 2021年02月18日 12時39分22秒
ディズニーシーのおみやげのハンドソープ。取っ手を押すとミッキーの形に泡が出ます。娘も妻もきれいに出るのに、私だけいつもミッキーになりません。

今朝は・・・くまのプーさんが出ました(笑)!
都内でまったり ― 2020年08月28日 21時42分46秒
どこかに旅行に行きたい!
でも今は無理。ならば都内のホテルでゆっくり過ごそう❤️第二弾!

ペンギンとクラゲとイワシに癒されています。

このサンシャイン水族館は、今から27年前、私たち夫婦が結婚披露パーティーを開いた思い出の場所でもあります。

ホテルでゆっくり ― 2020年06月27日 22時21分31秒
さて、2日目の今日はゆっくり起きて(と言っても私はいつものように6時半には勝手に目が覚めてしまうのですが)ホテルでのんびり過ごしました。

その後はチェックアウトをして、ショッピングを楽しみました。

それからコロナの影響でできなかった私の誕生日のお祝いを2か月遅れでしてもらいました。大感激です。

マスクを外して記念写真を撮ったのですが、後になってマスクをしたままでも記念になったねと話しました。確かにそれも良かったかもしれませんね!
プチ旅行気分 ― 2020年06月26日 22時00分54秒
緊急事態宣言も解除されてどこかへ旅行に行きたい!でもまだまだ感染が心配・・・
という訳でこの週末は家族で都内のホテルに宿泊し、のんびり過ごしてしています。

夕食はレストランは避け、客室で豪華なカルビ弁当を!う~ん、おいしかったごちそうさま。

そして4人で「宝石のきらめき」というゲームをしました。家族と言っても真剣勝負。夜遅くまで盛り上がりました。

プチ旅行を気分を満喫しています。発案者の娘たちに感謝・感謝!
スカイウォーク(三島旅行パート2) ― 2020年03月21日 20時32分57秒
さて、午後からは東京から仲間3人が合流。
日本一の大吊り橋「三島スカイウォーク」をめざしました。
実は高所恐怖症の私ですが、渡りはじめはあまり恐くはありませんでした。ところがこの橋は通路の中央部分だけ格子状になっています。ちょっと覗いて見たら足がすくみました(笑)。実はカメラを手にしていたのですが、橋を渡っている間は1枚の写真も撮れませんでした。

スカイウォークで素晴らしい景色と、ちょっぴりスリルを味わった後は再びバスで三島に戻りました。
夜は駅前にある料理店「大しま」へ移動しました。ここは今回の旅を企画してくれたM先輩のイチオシのお店です。

静岡の新鮮な魚をつまみに日本酒をいただきました。金目鯛の煮付けとイカの沖漬けが特においしかったです。M先輩が金目鯛から見つけたタイのタイは旅の思い出に私がいただきました。

最後には「若者たち」の歌も飛び出し盛り上がりました。しかしそろそろ帰りの新幹線の時間も迫ってきました。楽しい旅もあっという間に終わり。次回はフルメンバー(6人)での旅を誓いあってお開きとなりました\(^^)/
障子堀(三島旅行パート1) ― 2020年03月20日 21時39分33秒
静岡県の三島へ行ってきました。
早起きをして新幹線に。
まずは、この地の由来にもなった三嶋神社へ参拝。露店がたくさん出ていましたが、桜はチラホラでした。

それからバスに乗って山中城へ。ここは石垣を全く使っていない山城です。この城で一番有名なのは障子堀です。これはまるで障子の桟(さん)のような四角形の堀のこと。敵をこの上から攻撃したり、雨水を貯めたりするそうです。その美しい姿に感動しました。

城を見学した後は、再びバスに乗って伊豆フルーツパークへ移動しました。ここは時間無制限でイチゴなどのフルーツ狩りができるところですが、残念ながらスケジュールの関係でフルーツ狩りはカット。代わりに新鮮なイチゴをたっぷり使ったロールケーキをいただきました。

甘くてとってもおいしかったです。ごちそうさま!
さて、旅の後半はまた明日お届けしますね。
最近のコメント