大型バスを借り切って?2014年07月10日 20時23分15秒

今日は月に一度の手話学習会「てぃぐる」でした。
数日前から「台風の影響は?」「交通機関は大丈夫?」とスタッフの皆さんと中止も含めて検討したのですが、何とか天気も回復し予定通り行うことができました。

今日もいろいろな内容で手話の学習を深めたのですが、グループディスカッションでは「旅行」というテーマで皆さんに自由にお話ししてもらいました。

「私は先日、難聴者ばかりの3人組で温泉へ行きました。ちょっと奮発して高級な旅館に泊まりました。部屋からの景色はきれいで、森の中からはずっと鳥のさえずりが聞こえてきました。ただ、3人とも補聴器をかけているので、それが何の鳥の鳴き声だかわかりません。翌朝、ホテルの従業員に尋ねたところ、あれはカエルの声ですよと言われてしまいました」と面白い話をしてくれたのはKさん。
まぁ、確認してがっかりでしたね(笑)。もしかしたら、なんだかわからないけれど美しい鳥の声だと思っていたほうが幸せだったのかもしれません。

「昔、新婚旅行で石垣島と西表島へ行きました。空港に着くと自分の名前のカードを持った人が待っていてくれて、54人乗りの大型バスに案内されました。ところが乗客は私と夫だけ。大きなバスにドライバーと私たちの3人です。でもそのドライバーさんがとても良い人で、観光地に着くと筆談で詳しく説明をしてくれるのです。新婚旅行の良い思い出になりました」と話してくれたのはⅠさん。
まぁ!大型バスにたったふたりとは。それならマイクロバスとかタクシーでも良かったですよね。でももし他のお客さんがいたら、そこまでていねいに筆談はしてくれなかったことでしょう。ある意味ラッキーだったのでは?Ⅰさん、素敵なお話をありがとうございました。

0711てぃぐる

さて、このように「てぃぐる」では、耳の聞こえない人、難聴の人、聞こえる人が手話を学びながら、楽しく交流をしています。手話中級レベル以上の方でしたらどなたでも参加できますよ。
もし興味がありましたら、皆さんもぜひ一度渋谷に遊びにきてくださいね。
(なお、8月はお休みですので、次回は再来月の第2木曜日9月11日開催となります。ご注意ください)

http://blog.goo.ne.jp/tigrefriends