貢ぎもの(笑)2014年09月06日 19時54分39秒

今日は相模原の手話勉強会へ。
建物や施設に関する手話、読み取り練習などをしました。

勉強会の時、皆さんがいろいろなものを持ってきてくださいます。
自分の畑で取れたゴーヤ!家庭菜園でもこんな立派なゴーヤができるんですね。
別の方からはインカというじゃがいもをいただきました。中が黄色くて甘いそうです。ただ苗が高いのと、小ぶりで料理をするには不向きなのであまり育てている人は少ないそうです。
それ以外にも、東北旅行のおみやげのクッキーや、日本橋の水ようかんなどもいただきました。まぁ皆さんありがとうございます、ごちそうさまです。

0906収穫物

手話講師の中には、このようなものは一切受け取らないという人もいます。
でも、プレゼントは単純にうれしいですし、休憩時間に甘いものを食べると後半はさらに元気が出ますよね。それに何よりも丹精込めて育ててくださった農作物や、せっかく旅行先で買ってきてくださったおみやげを断るのもねぇ・・・あっ、別に催促している訳ではありませんから(笑)!

でもこんな私でもいろいろと気は遣っているんですよ。例えば3人の方からおみやげをいただいたとします。Aさんのお菓子だけ食べてBさんとCさんのを食べないとやっぱり持ってきてくださった方には申し訳ないですよね。そこで、いつも

1)頑張って3個食べる(笑)
2)無理して全く食べずに、全部家へ持ち帰る
3)それぞれ半分ずつ食べる(しかし、だいたい帰宅するとカバンの中でお菓子がばらばらに暴れています・・・笑)


とこんな具合です。でも、繰り返しになりますが皆さん、どうぞあまりお気遣いなさらないでください。旅行は楽しい「おみやげ話」だけで私は充分ですからね!