サンシャイン水族館2025年03月07日 20時59分10秒

今日の午前中は、孫のおはなと水族館へ。

20250307ニモ

1才半で水族館なんて楽しめるのかな?と思ったのですが、魚にもペンギンにも大興奮。

20250307イワシ

でもクラゲには無反応で、カメはちょっと怖かったみたいです(笑)。

20250307ランチ

ランチを食べてお別れしました。おじいちゃんはこれからお仕事に行ってくるからね。午後も楽しんで!

無事に退院しました2025年03月05日 20時41分35秒

今日は母の退院日でした。

20250305雪

昨日の夜から降りだした雪も今朝には雨に変わりました。交通に大きな影響がでなくて本当に良かったです。
10時少し前に病室に到着しました。
入院費用や売店でかかった費用などの支払いを済ませ、病室にある荷物を整理して退院です。

20250305入院費用

介護タクシーで、母が現在暮らしている施設まで付き添いました。入院した時は「RSウィルスによる感染症と肺炎の疑いで、約2週間程度の入院の予定と言われていました。

20250304母

また高齢者が肺炎と言われた場合、それが原因で亡くなることもありますよね。
そういう意味では何はともあれ今日こうやって予定の半分の期間で無事に退院できて本当に良かったです。
お母さん、まだしばらくは寒い日もあるようです。どうぞ風邪などひかないように暖かくしてお過ごしくださいね💖

雪が心配ですが・・・2025年03月04日 20時38分41秒

今日は午前中と夜がオンラインでの仕事でした。

20250304母

午後に母のお見舞いに行ってきました。

20250304メモ

病院が家から歩いて15分というのはとっても楽ですね。

20250304スイセン

今夜から明日朝にかけては降雪の予報ですが、交通のトラブルもなく無事に退院できることを願っています。

退院が決まりました2025年03月03日 18時50分04秒

今日は神保町で仕事でした。ということでお昼は老舗の喫茶店「さぼうる」へ。するとお店の方に「お久しぶりです!」とあいさつされました。うれしいですね\(^-^)/

20250303さぼうる

その後は母の入院している病院へ。

20250303メモ

今日も母は元気で短い時間でしたがいろいろな話ができました。

20250227母

退院も5日水曜日に決まりホッとしています。その後は介護タクシーの予約や退院の手続きをして帰ってきました。

お昼ごはんは全部食べました2025年03月02日 16時05分29秒

東京ドームカードのポイントが4万8千円分も貯まっていたので、今日チケットと交換してきました。スパの入場券5枚と1000円券5枚です。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

20250302ドームチケット

その後は母の入院している病院へ。
看護師さんから「今日のお昼は全部残さず食べられましたよ」と言われました。

20250302メモ

ミキサー食とはいえ、ごはんが全部食べられるとは良いことですよね。

20250302母

明日(月曜日)の検査結果によっては、来週中に退院できそうです。母が元気になってきてホッとしています。

すごい回復力!2025年02月28日 20時08分46秒

今日の午前中は区役所で母の特別養護老人ホームへの入居についての相談です。もちろん書類に記入して印鑑を押し、それを提出するだけですぐに入居できるとは思っていませんでしたが、手続きは想像以上に大変でした。更にどの施設も入居待ちの人が、A施設では173人、Bでは152人、Cでは133人などとかなりの数で驚きました。施設に空きが出るまで母が生きていられるのか心配になってしまいます(汗)。

20250228待ち人数

さて、午後は仕事へ行き、終了後は母の病院へ。

0250228母

母は昨日と比べてかなり顔色もよく、明らかに元気になっていました。最初、入院は2週間程度と言われていたのですが、今日医師からは「月曜日に検査をして大丈夫そうだったら火曜日か水曜日に退院の予定です」と言われて驚きました。驚異の回復力ですね!

0250228メモ

ただ紙オムツとパッド、お尻拭きは量が減っていました。2時間に1回交換しているとのこと。かなり枚数が必要になりますね。次回くる時には改めてそれらを買い足して持って行きたいと思っています。

少し落ち着いてきました2025年02月27日 20時32分35秒

昨日入院した母。
入院2日目の今日は、熱も37度台から36度に下がり、酸素も98%で酸素吸入も外れました。血圧145、血糖値151と、予断は許しませんが体調は少し安定してきたようです。

20250227母

昨日看護師さんから、「入れ歯を使っているようでしたら、持ってきてください」と言われたのですが、現在は使っていないとのことでした。ただ、食事(ミキサー食)は看護師さんの介助を受けながらよく食べているとのことで安心しました。

20250227メモ

さて、今日は午前、午後の仕事の後のお見舞いでちょっと疲れました。夕食は自分へのごほうびで生ホタテフライです。

20250227生ホタテフライ

ごちそうさまでした\(^-^)/