わが家の流行語 ― 2009年09月05日 22時09分33秒

最近、わが家で流行っていることばを紹介します。
(1)「たち悪い」
(経緯)
長女の友だちが、憧れているアニメの声優さんの影響で、やたらにこのことばを使いたがるとのこと。本当はそういう場面ではないときでも無理矢理使っていたのが、わが家にも伝染したものです。
(用例)
「朝学校で友だちのノート全部写して宿題を提出するなんて、あいつたち悪い!」
せっかくの勝ちゲームを逆転され、相手の選手に向かって「最近、坂本って本当にたち悪いわ。」亀井やラミレスで使われることもある。(笑)
(2)「死んでるっていうか、まだ生まれてない」
(経緯)
最初は「死ね」だけだったのに、それに「死んでる」が付き、さらに「まだ生まれていない」と進化していったもの。ことばだけを聞くとえっ?とビックリするかも知れませんが、実際には笑いながら言います。
(用例)
「味噌汁こぼしたから新しく入れたのにまたそれをこぼすなんて、お前死んでる?っていうかまだ生まれてないでしょ?」
裁判官に「もうしませんね?」と聞かれて「するかも知れません」と答えた犯人に対して、「この犯人、死ねっていうか、すでに死んでる、っていうかまだ生まれてない。生まれていると勘違いしているだけだよ」
その他にも「いってラテ!」=いってらっしゃいの意味、「無理サファリパーク」=無理という意味、「ペッティ」=ペットボトルのこと・・・などもよく使われることばです。
皆さんの家で流行っていることばってありますか?ちなみに私は最近流行っている(らしい?)「とぅーす」ということばを、数日前その芸人さんが新型インフルエンザに感染したというニュースの中で初めて知りました。(汗)
(1)「たち悪い」
(経緯)
長女の友だちが、憧れているアニメの声優さんの影響で、やたらにこのことばを使いたがるとのこと。本当はそういう場面ではないときでも無理矢理使っていたのが、わが家にも伝染したものです。
(用例)
「朝学校で友だちのノート全部写して宿題を提出するなんて、あいつたち悪い!」
せっかくの勝ちゲームを逆転され、相手の選手に向かって「最近、坂本って本当にたち悪いわ。」亀井やラミレスで使われることもある。(笑)
(2)「死んでるっていうか、まだ生まれてない」
(経緯)
最初は「死ね」だけだったのに、それに「死んでる」が付き、さらに「まだ生まれていない」と進化していったもの。ことばだけを聞くとえっ?とビックリするかも知れませんが、実際には笑いながら言います。
(用例)
「味噌汁こぼしたから新しく入れたのにまたそれをこぼすなんて、お前死んでる?っていうかまだ生まれてないでしょ?」
裁判官に「もうしませんね?」と聞かれて「するかも知れません」と答えた犯人に対して、「この犯人、死ねっていうか、すでに死んでる、っていうかまだ生まれてない。生まれていると勘違いしているだけだよ」
その他にも「いってラテ!」=いってらっしゃいの意味、「無理サファリパーク」=無理という意味、「ペッティ」=ペットボトルのこと・・・などもよく使われることばです。
皆さんの家で流行っていることばってありますか?ちなみに私は最近流行っている(らしい?)「とぅーす」ということばを、数日前その芸人さんが新型インフルエンザに感染したというニュースの中で初めて知りました。(汗)
コメント
_ kou ― 2009年09月07日 02時11分02秒
_ 谷 千春 ― 2009年09月07日 08時13分18秒
kouさんへ
「いってらっしゃい」とコーヒーなどの「カフェラテ」は同じところは「ラ」だけなんですが、「いってら」と「ラテ」が合体した?感じですかね。
「たちが悪い」は普通の日本語でしょうが、こどもたちはやたらに使っています。(笑)
「いってらっしゃい」とコーヒーなどの「カフェラテ」は同じところは「ラ」だけなんですが、「いってら」と「ラテ」が合体した?感じですかね。
「たちが悪い」は普通の日本語でしょうが、こどもたちはやたらに使っています。(笑)
_ Kumiko ― 2009年09月07日 08時49分43秒
日本語難しいが、流行り言葉もっと難しい
最近、分からないデス(^^;
パネェて何?
BBQはメールや日記に使いますね
言う時は『バーベキュー』
最近、分からないデス(^^;
パネェて何?
BBQはメールや日記に使いますね
言う時は『バーベキュー』
_ 谷 千春 ― 2009年09月07日 10時16分21秒
Kumikoさんへ
「パネェ」は聞いたことないなぁ!「パパ、ねぇ・・」の略?まさか(笑)。
「パネェ」は聞いたことないなぁ!「パパ、ねぇ・・」の略?まさか(笑)。
_ kou ― 2009年09月07日 10時58分39秒
パネェとは、はんぱねぇの事です。
半端ない=ハンパねぇ=パネェみたいな。
日本語なのか!?
半端ない=ハンパねぇ=パネェみたいな。
日本語なのか!?
_ 谷 千春 ― 2009年09月07日 18時25分20秒
kouさんへ
「パネェ」は「半端ねぇ」、なるほど!「まったくもう」が「ったくもう」になるのと同じですね。
「パネェ」は「半端ねぇ」、なるほど!「まったくもう」が「ったくもう」になるのと同じですね。
_ みかん ― 2009年09月07日 18時38分26秒
ちなみに、『とりまぁ』は『とりあえずまぁ』の略です。 あー日本語がぁ(;_;)私も正しい日本語を使いたいものです。
_ 谷 千春 ― 2009年09月07日 19時11分01秒
みかんさんへ
なるほど、ありがとうございます。
でもことばって変化するものです。
ありがとうも昔は「珍しい」という意味でした。今では「感謝する」の意味ですよね。
変わるのも自然なことではないかと思います。
なるほど、ありがとうございます。
でもことばって変化するものです。
ありがとうも昔は「珍しい」という意味でした。今では「感謝する」の意味ですよね。
変わるのも自然なことではないかと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
サファリパークとペッティーは何となく分かる気がするけど、他は????
死んでるってゆーか、まだ生まれてない←コレはおもしろい!使ってみよっと。
若い子の流行の言葉にはついていけない‥。
略語で気になっている言葉があります。BBQ=ビービーキュウと言うけど、普通にバーベキューって言っても変わらないと思うんだけど‥。
うちの場合、家で流行ってる言葉は無いです。