和名の方が好き2009年09月04日 21時03分06秒

軽井沢の秋桜
新聞に、バンバスグラスの写真が載っていました。3メートルもある巨大なねこじゃらし、あるいはススキのような草です。お台場のシンボルプロムナード公園で見られるとのこと。週末にf行ってみようかな。調べてみたら和名は銀葦(しろがねよし)。こっちの方が素敵な名前だと思いませんか?

秋といえばコスモス。こちらもカタカナよりは「秋桜」と漢字で書いた方が良いですよね。先日訪れた軽井沢の秋桜はきれいでしたよ!

でも秋の花で一番好きなのは、やっぱり彼岸花(ひがんばな)。これには曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という別名もありますが、私はなんとなく彼岸花という名前の方が好きです。お彼岸の時期に咲く花なのに、私は次女が誕生した日(9月17日)に市ヶ谷の病院脇の土手に咲いていた印象が強く、毎年思い出すのはその日のことです。

テレビを見ていたら神奈川県大和市にある常泉寺というところで、白い彼岸花が満開だといっていました。いつもは埼玉県の巾着田まで見に行くのですが、今年は常泉寺に行ってみようかな?

コメント

_ ニョエ ― 2009年09月05日 15時07分28秒

秋桜と言えば、昔モモエさんが歌っていましたが。

マッサンファンとしてはさだまさしの『秋桜』の方がすきだなぁ。

_ 谷 千春 ― 2009年09月05日 16時10分31秒

ニョエさんへ
さだまさしの「秋桜」本当に名曲です。秋の桜と書くのがまた良いですよね!

_ スマイル ― 2009年09月06日 21時19分46秒

谷先生 みなさん

スマイルです。

 秋ですね。
 コスモスというとスマイルがパッと挙げるのは海援隊の「思えば遠くへ来たもんだ」。
 踏切のそばに咲く コスモスの花 揺らして
 たったこれだけなのですが、福岡天神の夕暮れと重なってすぐにイメージできます。

 スマイル

_ 谷 千春 ― 2009年09月07日 08時02分28秒

スマイルさんへ
「思えば遠くへ来たもんだ」も名曲ですね。
そういえばそんな歌詞がありました!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私は○○通訳士。漢字二文字でお答えください。

コメント:

トラックバック