11才おめでとう! ― 2009年09月17日 20時22分35秒

今日、PP&Mのマリーさんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。PP&Mと聞いて何人の人がわかるでしょうか?「パフ」、「花はどこに行った」などを歌ったフォークグループです。ご冥福をお祈りします。
さて、今日は次女の誕生日。あいにく(?)新型インフルエンザで学級閉鎖になっているために、次女はひとりで自宅にいました。学級閉鎖の日も自宅で学校の時間割に合わせて自分で勉強することになっているのですが、果たしてやっているのでしょうかねぇ?体育の時間では運動会に備えて「バンブーダンス」の練習をすることになっています。でも、竹の棒もないし、たったひとりで1時間もダンスの練習なんて無理ですよね。思わず笑ってしまいました。
娘は今日ずっと家で過ごしていたので、夕方からは母親と一緒に「ハチ」の映画を観てきました。11才の娘には「忠犬ハチ公」の姿はどのように映ったでしょうか?
姉と比べてあまりしゃべる方ではありませんが、周りの人に細かい心配りができる娘です。それから私が散歩や買い物に外出するときには、よくいっしょに来てくれます。いつも付き合ってくれてありがとう。お友だちと仲良く、元気に残りの小学校生活を過ごしてください。そして楽しい思い出をいっぱいつくって下さいね。パパはいつもいつも君のことを応援していますよ!
さて、今日は次女の誕生日。あいにく(?)新型インフルエンザで学級閉鎖になっているために、次女はひとりで自宅にいました。学級閉鎖の日も自宅で学校の時間割に合わせて自分で勉強することになっているのですが、果たしてやっているのでしょうかねぇ?体育の時間では運動会に備えて「バンブーダンス」の練習をすることになっています。でも、竹の棒もないし、たったひとりで1時間もダンスの練習なんて無理ですよね。思わず笑ってしまいました。
娘は今日ずっと家で過ごしていたので、夕方からは母親と一緒に「ハチ」の映画を観てきました。11才の娘には「忠犬ハチ公」の姿はどのように映ったでしょうか?
姉と比べてあまりしゃべる方ではありませんが、周りの人に細かい心配りができる娘です。それから私が散歩や買い物に外出するときには、よくいっしょに来てくれます。いつも付き合ってくれてありがとう。お友だちと仲良く、元気に残りの小学校生活を過ごしてください。そして楽しい思い出をいっぱいつくって下さいね。パパはいつもいつも君のことを応援していますよ!
コメント
_ ファントムクリスタル ― 2009年09月17日 23時15分03秒
_ 谷 千春 ― 2009年09月18日 05時22分46秒
ファントムクリスタルさんへ
コメントありがとうございます。
私になついているというより、気を遣ってくれているのかも知れませんね。私が入院している時もよく見舞いに来てくれました。
国分寺でもインフルエンザは流行していますか?どうぞクリスタルさんもお気をつけください。
コメントありがとうございます。
私になついているというより、気を遣ってくれているのかも知れませんね。私が入院している時もよく見舞いに来てくれました。
国分寺でもインフルエンザは流行していますか?どうぞクリスタルさんもお気をつけください。
_ ゆきだるま ― 2009年09月18日 09時16分18秒
お嬢様のお誕生日おめでとうございます、
おしとやかな性格なのですね、家族そろって暮らせる事はとても大切な事ですね、ご両親からのプレゼントは何かな? お二人のお嬢様達優しいご両親に囲まれて今後が楽しみですね。
我が娘は小さい時から、私の病気、弟の入院と続き姉、兄の家に居たためかとても強い子になって、何事も自分で解決してしまう事が多く親として、頼もしくもあり、又寂しくもあり、複雑な気持ちですね。
おしとやかな性格なのですね、家族そろって暮らせる事はとても大切な事ですね、ご両親からのプレゼントは何かな? お二人のお嬢様達優しいご両親に囲まれて今後が楽しみですね。
我が娘は小さい時から、私の病気、弟の入院と続き姉、兄の家に居たためかとても強い子になって、何事も自分で解決してしまう事が多く親として、頼もしくもあり、又寂しくもあり、複雑な気持ちですね。
_ 谷 千春 ― 2009年09月18日 12時21分17秒
ゆきだるまさんへ
誕生日のプレゼントは特にないのですが、次女はおいしいものが好きなので、家族でホテルに食事に行きました。写真はその時のものです。
子どもが成長して経済的にも精神的にも自立するのはうれしい反面、いつまでも頼って欲しい、甘えて欲しいとどこかで反対のことを考えてしまいます。それが親というものなのでしょうかね?
誕生日のプレゼントは特にないのですが、次女はおいしいものが好きなので、家族でホテルに食事に行きました。写真はその時のものです。
子どもが成長して経済的にも精神的にも自立するのはうれしい反面、いつまでも頼って欲しい、甘えて欲しいとどこかで反対のことを考えてしまいます。それが親というものなのでしょうかね?
_ kou ― 2009年09月18日 15時35分16秒
お嬢様のお誕生日おめでとうございます(^^)
1年て早いですね。子供の成長は、親にとって嬉しいものだけど、自分もそれだけ歳をとっているんですよね(;^_^A
子育てがおわって、子供達が結婚して離れていった時に、しみじみと自分の歳に向き合うんですかね?
いつまでも仲の良い親娘でいて下さいね。
1年て早いですね。子供の成長は、親にとって嬉しいものだけど、自分もそれだけ歳をとっているんですよね(;^_^A
子育てがおわって、子供達が結婚して離れていった時に、しみじみと自分の歳に向き合うんですかね?
いつまでも仲の良い親娘でいて下さいね。
_ 谷 千春 ― 2009年09月18日 16時22分49秒
kouさんへ
確かkouさんのお子さんは年齢が離れていますから、上の子が独立し、次に下の子を育て独立してと、二段階で子離れを体験するのではないでしょうか?
ただ私は誕生年が西暦の1960年なので、西暦を見ると自然に自分の年を思い出す?というか意識してしまいますけどね。(笑)
確かkouさんのお子さんは年齢が離れていますから、上の子が独立し、次に下の子を育て独立してと、二段階で子離れを体験するのではないでしょうか?
ただ私は誕生年が西暦の1960年なので、西暦を見ると自然に自分の年を思い出す?というか意識してしまいますけどね。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
映画の「ハチ」は好評のようなので、今日、鑑賞できて良かったですね。
インフルエンザは今、国分寺市内でも小、中、高校で休校または学級閉鎖しているところがかなりあるようです。秋の運動会に向けて、今休校のほうが安心かもしれません。運動会の活躍が楽しみですね。
これからもお嬢様がますます健やかにご成長ますように。