東京も雪が・・・2010年02月01日 20時35分36秒

ちょっと前から東京も雪が降ってきました。これは明日の朝は地面が凍結して車が滑ったり、人が転んだり、電車が止まったり・・・ちょっと心配ですね。皆さん、どうぞお気をつけて!
机の上の書類
ところで私は今日、地元の小学校で、手話や通訳の仕事について話をさせていただきました。対象は小学校4年生全員。50分ほど話をして最後の10分間を質疑応答にしたのですが、「ハイ」、「ハーイ」と次から次に手があがります。答えを短くしてできるだけたくさんの質問に答えたのですが、それでも時間が足りません。こんなことなら話を40分位にして、質疑応答を20分位にすれば良かったかなぁ?一生懸命話を聞いてくれたみんなありがとう!

合格おめでとう!2010年02月02日 15時17分49秒

昨日からの雪がまだ道に残っているけれど、今朝ばかりは「すべる」だの「落ちる」だのことばは厳禁です。
私と妻の両方が行くと、結果がダメだった時に娘がプレッシャーを感じるので妻だけが娘に付き添い、私は自宅で待機していました。
9時半から10時までの間に私のケータイに電話がかかることになっていました。9時49分に妻からかかってきた電話は、押し殺したような低い声だったので、瞬時に「ああダメだったか」と思いましたが、「合格しました」との返事!?
すぐに支度をして娘が受験した高校に向かいました。
合格発表
改めて掲示板を見ると娘の受験番号が・・・。倍率が5倍近かったので、心配していましたがホッとしました。応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

わかなへ
第一希望の高校へ推薦で合格できたのも、3年間、無遅刻・無欠席、勉強だけでなく委員会活動、部活動など頑張ったことが認められたからだね。パパの中学時代と比べても、わかなは本当に頑張っていたと思うよ。
振り返ってみると、高校時代は人生の中でも一番楽しく、輝いている時代です。充実した3年間のスタートが切れるように入学式まで体調に気をつけて、残り少ない中学校生活を楽しく過ごしてくださいね。
パパはあなたのことを誇りに思っているよ、合格おめでとう!

節分の厄落とし2010年02月03日 17時01分58秒

ご年配の方から、「昔は節分の日に大豆や、小銭や、大事なものに自分の厄を移し、辻(交差点)に捨てた」という話を聞いたことがあります。また、節分の翌日は、交差点に撒かれた大豆が車にひかれてきなこ状になっているのをまたいで学校に通った」という話も。地方によって違うのでしょうが、昔は家の中ではなく道路に豆を撒くこともあったのでしょう。

今日は節分、浅草寺に行ってきました。お昼は、「すし屋通り」に。「すし屋通りと言っても、今ではすし屋は3軒しかないのですよ。昔は18軒もあったのですが」と店の主人は話してくれました。
のり巻きを食べてから、浅草寺の境内に。ちょっと出足が遅れたために、去年よりも後ろの方になってしまいました。「ここまで豆は届くかな?」と不安でしたが、今年の年男さんたちは結構頑張って、私のいる後方辺りまで、ときどき豆を投げてくれます。高く差し出した私の帽子には3粒の豆が!去年は0個だったので、今年は良いことがありそうです。
観音さまに、娘の高校合格のお礼と、病気の友人の回復と、東京マラソンに出場するKさんの5時間完走と、我が阪神タイガースに新入団した城島選手の活躍など、いろいろとお願いして(笑)帰ってきました。
浅草寺の豆まき
「何物か つまづく辻や 厄落とし」 今日の朝刊に載っていた高浜虚子の句です。

せきれいとヒイラギと鰯(いわし)2010年02月04日 17時54分48秒

柊(ひいらぎ)
今朝、せきれいを見かけました。今年になってせきれいを見たのは3回目です。立春の今朝は、東京は0℃で道路もところどころ凍っていました。

散歩の途中で、鰯(いわし)の頭をヒイラギの枝に刺した魔よけを見かけました。私の住む下町でも、節分の魔よけを飾る家は少なくなってきました。
私はときどきお祭りやイベントなどの写真をケータイから友人のところに送るのですが、あるとき、この魔よけの写真を送った友人から「谷さん、なにかの嫌がらせか間違い?枝に魚の頭を刺した気持ち悪い映像が送られれて来たけれど・・・」と返事が来たことがあります。確かに知らない人には気持ちの悪いものに見えますよね。皆さんの家では魔よけを飾りますか?

松戸市の皆さんと2010年02月05日 15時04分50秒

今日は千葉県松戸市に行き、聞こえに障がいを持つ人たち、手話を学ぶ人たちと交流してきました。
常盤平の駅に担当者が迎えに来てくれました。車に乗り込むと道の両側にさくら並木が。日本の桜100選にも選ばれているそうです。春にまたぜひ訪れたいものです。
会場であるふれあい22(障がい者福祉センター)に到着しました。「早速ですが昼食を1階のレストランから届けてもらいます。選んでもらえますか?」とメニューを渡されました。「海老ピラフとかいろいろありますよ。」と。メニューを見ていると、「お勧めは海老ピラフです」と言われました。「・・・じゃあ海老ピラフで」とお願いしました。(それ以外を注文できる流れではなかったので・・・笑)
勉強会の後、昼食を食べながら手話で交流しました。半分ぐらいの人が手作りのお弁当を持ってきていました。
ふれあい22
・私は聴力が低下しています。毎朝、起きると手をパチンとたたきます。「あぁ今日もまだ聴こえている」と確認しています。
・夫は料理が好きで、毎日夕食を作ってくれます。必ず4品作ります。えっ?もちろんご飯と味噌汁とは別に、おかずが4品なんですよ。
・現在、松戸市では市が主催する全ての講演会に手話通訳と要約筆記が付くようになりました。私たちにとって大変うれしいものです。
いろいろな話が出て楽しい交流会になりました。

本音トーク2010年02月06日 20時43分50秒

今日の午後は難聴児とともに歩む会「トライアングル」の勉強会でしたが、その前に午前中は本人部の「本音トーク」というイベントがありました。4人の聴覚障がい者からいろいろな体験談を聞くことができました。
本音トーク
・デジタルの補聴器は雑音がなくてとても良いのだが、ずっと聴いてきたアナログの補聴器とは聴こえ方が違うので違和感がある。
・小5のとき、音楽の授業の後、自分ひとり先生に呼び出され「あなたはあまり大きな声で歌わなくて良い」と言われた。子どもながらにショックを受けた。
・小学校のとき、道徳の授業で毎回テレビ番組を観て感想文を書くというものがあった。テレビに字幕など付いていない時代で内容がわからず、毎回白紙で提出していた。友だちから「おまえだけ特別扱いでずるい」と言われた。
・口話では友だちがどんな話をしているかをつかむだけで精一杯だった。しかし、手話での会話なら内容が全てわかり、ピンポイントで自分の意見を言ったり質問をしたりすることができる。
・子どもころは母親に厳しく育てられた。でも、それが当たり前だったので口話を強要されたとか虐待されたという意識はない。今の自分がいるのも母親のおかげ。自分の子どもに厳しくすることはつらいことだと思う。そのつらいことをしてくれた母親に今ではありがとうと言いたい。

良い話がたくさんありましたが、「本音トーク」というのであれば、本当は教師や学校、会社や親などに対する不満や批判、愚痴などの本音をもっと聞きたかったなぁ。時間が短かったこともありますが、全体的にはちょっとおとなしい(優等生的な)会だったと感じました。
手話通訳、パソコン通訳、スタッフの、そして本人部の皆さん、今日はお疲れさまでした。

お礼参り2010年02月07日 17時55分54秒

湯島天神にて
今日は妻の両親と、私の家族で上野に行きました。鈴本演芸場の前で偶然私の母と会いました。これから友人と寄席に行くのだそうです。落語とは粋ですね。

さて、私たちは「大地の贈り物」という有機栽培の野菜を中心としたバイキングスタイルのお店に行き、長女のお祝いの会を開いていただきました。料理はできるだけいろいろな種類のものを食べたくて、少量ずつお皿に盛りました。娘たちはそれぞれ4回料理を取りに行って大満足!特に次女は食べ過ぎて動けなくなってしまいました(苦笑)。お義父さん、お義母さんおいしい料理をご馳走さまでした。

義父から、節分に成田山(千葉県)に行った話を聴きました。「今年は両横綱も来なかったし、NHKの大河ドラマの福山雅治や広末涼子も来なかった。写真撮影も、帽子で豆を取るのも、落ちた豆を拾うのも一切禁止。ところどころに警察官が配置されていた。来なくて正解だった」とのこと。当初は私も行く予定だったのですが、やはり豆まきに有名人が来るところはすごいのですね。人ごみで心臓発作でも起こしたら大変なので、やっぱり私は行かなくて良かったのかな?

その後は、湯島天神に合格のお礼参りに行ってきました。明日から梅祭りが始まりますが、境内の梅はまだ全体的には三分咲き程度だったでしょうか?干支(寅)絵馬に混じって、お礼のダルマの絵馬もチラホラ見えました。

・国立大学絶体合格←「体」ではなく「対」でしょう!?
・お父さんの病気が治りますように
・おかげさまで県立○○高校に合格できました
・クラス全員が看護師の国家試験に合格できますように
・○○君に今年こそ彼女ができますように

絵馬にはいろいろな人の、いろいろな願いが込められていますね。娘も本殿でお払いと、二礼二拍手一礼を済ませて自分用のお礼の絵馬と、これから試験を受けるクラスメートたちの合格祈願の絵馬を授かり、境内に納めてきました。