アーチェリーは左でもできるのですね! ― 2012年07月30日 20時46分23秒
<アーチェリー銅メダル!>
ロンドンオリンピック、アーチェリー日本チームが強豪ロシアに打ち勝ち銅メダルを獲得しました。テレビの映像を見たら3人の内、ひとりの選手(蟹江さん)は左手で矢を射っていました。インターネットで調べたら手の右利き・左利きというより目の右利き・左利きを考慮して決めるのだそうです。
それにしても弓道には左利きはないけれど、アーチェリーにはある、三味線に左利きはないけれど、ギターにはある・・・そう考えるとやはり日本はまだまだ左利きの人には閉鎖的な国なのかもしれませんね。
ロンドンオリンピック、アーチェリー日本チームが強豪ロシアに打ち勝ち銅メダルを獲得しました。テレビの映像を見たら3人の内、ひとりの選手(蟹江さん)は左手で矢を射っていました。インターネットで調べたら手の右利き・左利きというより目の右利き・左利きを考慮して決めるのだそうです。
それにしても弓道には左利きはないけれど、アーチェリーにはある、三味線に左利きはないけれど、ギターにはある・・・そう考えるとやはり日本はまだまだ左利きの人には閉鎖的な国なのかもしれませんね。

<family>
娘が「どうしてファミリーってfamilyって書くか知っている?」と言います。どうしてと言われても困りますよね。すると「f=ファーザー、a=アンド、m=マザー、ily=アイラブユーだからだって!」と教えてくれました。どこで仕入れてきた話だか?でも説得力もあるし、スペルも覚えやすいですね。

<糖度12のスイカ>
スーパーでスイカを買ってきました。最近はスイカに糖度の表示を付けて売っているのですね。11度のものと12度のものがあったので、12度の方を買ってきました。もちろん甘さはこちらの方があるのでしょうが、包丁を入れると先の方が柔らかくて崩れてしまいます。そういう意味では11度の方が果肉がしっかりしているのでしょうかね?
暑い夜に冷やしたスイカ・・・とってもおいしかったです。
コメント
_ kou ― 2012年08月01日 17時41分28秒
_ ちょい ― 2012年08月01日 23時34分15秒
弓道、左利きいらっしゃいますよ!
弓道の的前は並んでから順番に射るのですが、前の人が左利きだと矢を放つ前に次の人が立ち上がってうつ準備にはいります。ほとんどお見合いのようでやりにくい・・・
弓道もメジャーになるといいなぁと思います。
弓道の的前は並んでから順番に射るのですが、前の人が左利きだと矢を放つ前に次の人が立ち上がってうつ準備にはいります。ほとんどお見合いのようでやりにくい・・・
弓道もメジャーになるといいなぁと思います。
_ 釈千手 ― 2012年08月02日 10時08分20秒
kouさんへ
確かに左利きのものってまだまだ少いですよね。
それに割高です。
オリンピックは生で見たいけれど10時に寝ている私には無理ですね。毎朝テレビで結果を見ています。
体操、サッカー、水泳と頑張っていますね。
確かに左利きのものってまだまだ少いですよね。
それに割高です。
オリンピックは生で見たいけれど10時に寝ている私には無理ですね。毎朝テレビで結果を見ています。
体操、サッカー、水泳と頑張っていますね。
_ 釈千手 ― 2012年08月02日 10時13分19秒
ちょいさんへ
そうなんですか!知りませんでした。
前の人とお見合い状態…わかります。
私もたまにゴルフ練習場に行くと右利きの人と向かい合わせになります。
私はいつものことなので気になりませんが、相手の人はやりにくそうです(笑)。
コメントありがとうございました。
そうなんですか!知りませんでした。
前の人とお見合い状態…わかります。
私もたまにゴルフ練習場に行くと右利きの人と向かい合わせになります。
私はいつものことなので気になりませんが、相手の人はやりにくそうです(笑)。
コメントありがとうございました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
左利き用は何故高くなるのか・・不満です。野球のバットみたいに両方使えたら便利なのに。
faily・・なるほど、覚えやすいですね。中学生の時に教えて欲しかった(笑)