日進月歩2013年01月21日 18時48分32秒

<授業アンケート>
私はいくつかの大学で手話を教えています。
大学の授業が終わりに近づくと、生徒に対して「授業アンケート」というものを行います。
教師からセクハラやパワハラを受けていないか?自分は真面目に授業を受けたか?授業には満足しているか?教師の教え方で改善して欲しいことはあるか?などの質問に無記名で答えてもらいます。
私ももちろん人間ですから「授業はよくわかった」、「手話の授業が楽しみだった」というようなプラスの評価はうれしいものです。しかし、「こういう点は良くなかった」、「こうして欲しかった」などの意見は、今までのやり方を振り返り、自分の成長につながる大切なものですよね。
いつごろから始まったのかはわかりませんが、現在ほとんどの大学で実施されているようです。とても良い制度だと思いませんか?

<ケータイ、スマホを出してください>
そんな中、今日私が担当した大学では、今年からこのアンケートが電子化されました。まず授業の途中で、「皆さん、これから授業アンケートを開始します。ケータイ電話、スマートフォンを出してください」と指示をします。(今の大学生でそれらを持っていない人はほとんどいないことでしょうが)基本的に、全ての学生がケータイ・スマホを持っていて、学校に持ってきているというのが前提になっているのです!
その後大学のサイトに入り、設問に答えるように指示を出していきます。全ての質問が終わると、「では皆さん、1番の送信ボタンを押してアンケートを終了してください」と言って終わりです。
世の中は日々進歩しているなぁ、その流れに乗り遅れないようにしなくては、とアナログ人間の私はちょっと気を引き締めているところです(笑)。
0121ケータイ