思い当たる節がある2013年02月21日 20時48分04秒

<裁判>
今朝、テレビのワイドショーを観ていたら、南アフリカの義足のランナーの裁判のことが報道されていました。それにしても14日に逮捕、その翌日に出廷、そして19日には審理が始まるのですから、南アの裁判は迅速ですね。
その次のニュースは、神戸での花火大会の事故に関する裁判の話でした。こちらは10年以上前の事故の審理ですから、日本ではいかに裁判に時間がかかるかと言うことがわかりますよね。
0221ダイコン

<歌舞伎座>
新しい歌舞伎座の外観がほぼ完成したそうで、ある人のブログで写真を見ました。見慣れた元の建物のイメージがそのまま再現されていました。説明によると、幕見席(3階席)のチケット売り場もあったと書いてありましたが、もしそれが本当だとしたらうれしいことですね。と言うのは、先日新しい料金表を見たら、確か一番安い席が4千円だったと記憶していたからです。いくら歌舞伎ファンと言っても、4千円では毎月見に行くことはできません。今度時間があったら、新しい歌舞伎座の建物を見て確かめてきたいと思っています。
(こちらの方は今日届いた郵便物にたまたま貼ってあった国立劇場の切手です。1966年の記念切手で額面は15円と書いてありました)
0221国立劇場

<眼科>
ところで月曜日頃から私の左目が真っ赤に充血してしまいました。今日、眼科で診察を受けたところ、医師から「これは専門的に言うと・・・内出血です」と言われました。私は○○性○○症というような難しい病名を言われるのかと思ったので、「内出血」という病名には少し拍子抜けしました。
原因としては、過労、重いものを持つ、飲酒、長時間の入浴などが考えられますと説明がありました。そう言われてみると思い当たる節がありますねぇ。確かに最近は母の介護でちょっと疲れ気味ですし、実家の重い家具を何度か移動ました。それ以外にも、冬は1時間ぐらい湯船につかっていますし、先日は久しぶりに同級生と会い、お酒を酌み交わしました。
また、私は心臓病のために血液をサラサラにする薬(ワーファリン)を飲んでいますから、一度出血(内出血)すると、すぐには血が止らないのです。そこで今日はいつもの緑内障の目薬とは別に、目を保護するために保湿用の目薬も処方されました。再び内出血しないように、これからは出血しないように気をつけなくてはと思っています。