サークルの名前も変わる ― 2013年10月30日 21時31分12秒
母校からおたよりが届きました。今年は学校創立50周年なので、歴史を振り返る企画が多いのですが、今号には昔の写真が何枚か載っていました。その中に1974年の学園祭のチラシもありました。コピーもワープロもない時代。なんと全て手書きです。

その中にいろいろなサークルの名前が載っていました。じもんけん、しょうけん、ほもんけん、ぷらくけん、しゃけん・・・皆さんわかりますか?
じもんけん→児童問題研究会
しょうけん→障害者問題研究会
ほもんけん→保育問題研究会
ぶらくけん→部落問題研究会
しゃけん→社会問題研究会
手話サークルも、今は「手話サークル・ポプラ」ですが、当時は「ろうあ問題を考える会・わ」という名前だったのですよ!
現在、○○研という名前のサークルはひとつも残っていないと思います。30年も経つとサークルの名前も変わるものですねぇ。
じもんけん→児童問題研究会
しょうけん→障害者問題研究会
ほもんけん→保育問題研究会
ぶらくけん→部落問題研究会
しゃけん→社会問題研究会
手話サークルも、今は「手話サークル・ポプラ」ですが、当時は「ろうあ問題を考える会・わ」という名前だったのですよ!
現在、○○研という名前のサークルはひとつも残っていないと思います。30年も経つとサークルの名前も変わるものですねぇ。
最近のコメント