のんびりお正月2015年01月02日 21時21分37秒

昨日から家族4人で妻の実家に来ています。
娘たちは早朝日の出を見に走りに行ったり、買い物に行ったりしましたが、私は家でのんびり過ごしていました。

0103おせち料理

年賀状の返事を書いたり、テレビを観て過ごしました。
午前中はやっぱり箱根駅伝ですね。
5区で、2位の青山学院・神野くんが、1位の駒沢大学・馬場くんに追いつきます。併走して横顔をチラッと見てから一気に抜き去りました。その後、馬場くんは残り1kmのところで意識がもうろうとして道に倒れてしまいます。それでも最後まで走り、たすきを繋いだのはえらかったですね!
そして午後は高校サッカー千葉大会、大学ラグビーの準決勝を見ていました。大学ラグヒーの第一試合は筑波大学が東海大学に逆転で勝ちました。試合後、テレビの解説者が「筑波は次の帝京戦ではよっぽど気を引き締めて戦わないと・・・」とコメントしていましたが、ちょっと待ったァ!準決勝第二試合の慶応大学対帝京大学は、これからキックオフなんですけどね(笑)。

0103箱根駅伝

さて、話は変わりますが義母は大変な読書家で年間にかなりの量の本を読んでいます。また、ときどき私のこのブログを見て、私が紹介した本の中から面白そうなものを選んで読んでくるそうです。反対に私にもいろいろな本を紹介してくれます。今回教えていただいた本では、

「橋をかける」美智子著
戦時中に少女時代をすごされた皇后さまを支えた本についてのお話し
「八月の六日間」北村薫著
山に救われる女性の物語
「昨夜(ゆうべ)のカレー、明日のパン」木皿泉著
結婚2年で夫を喪った主人公。その後も義父と一緒に暮らし続ける

という本です。どれも読んでみたい本ですね。さっそく地元の図書館にインターネット予約をしました。