親孝行な娘たち2024年12月27日 20時45分50秒

今日は私の娘(長女)が孫のはなちゃんを連れて家に来ました。わが家の大掃除を手伝いに来てくれるのです。長女は年末に2日、年明けに1日、そして次女も年末に1日大掃除の手伝いをしてくれるとのこと。
結婚した後もこうやって実家の手伝いをしてくれるとは本当に親孝行な娘たちですね~。いつもありがとう!

20241227部屋

私の部屋には洋服と書類が散乱しています。私は何でも捨てられず保管する方なのですが、長女は真逆でとにかく何でも捨てるタイプです。そのおかげで少しずつ部屋が片付いてきました♪

20241227はなちゃん

休憩時間には、孫と遊べるし・・-本当は掃除よりもこっちの方が楽しいのですが(笑)。はなちゃんはおやつに大好きなイチコを食べてご機嫌でした。

20241227段ボール

部屋の中の整理し切れなかったものはとりあえず段ボールに収納しました。これから中身を要るものと要らないものに分けて一日1箱整理するようにとのこと。冬休みが終わるまでの間に段ボールがなくなるよう頑張ります。

誕生日おめでとう♪2024年12月22日 20時59分00秒

今日は妻の誕生日。羽田空港に隣接しているホテルのレストランに食事に行ってきました。
パスタに入っていた牛すじも、メインのお肉も柔らかくてとってもおいしかったです。久しぶりに夫婦だけでゆったりと過ごすことができました。

20241222誕生日

誕生日おめでとう!最近会社も忙しく大変そうですが、これからも健康に気を付けてくださいね。

痒みはだいぶ治まってきた2024年12月16日 15時58分13秒

今日は母の皮膚科の通院日でした。
胸、背中の発疹もだいぶ良くなり、また頭皮の痒みも落ち着いてきました。

20241216母

1ヵ月分の薬(飲み薬と塗り薬)をもらい、このまま発疹が消えれば皮膚科の診察は終了となります。ひとまず安心しました。
介護タクシーの車内は暖かいのと、適度な振動が心地よいのか、母は往復とも爆睡していました(笑)。
まぁ、いつもは2ヵ月に一度ぐらいしか母に会えないのですが、今月は3回母と会うことができたので、それは良かったと思っています。

自分から手紙が届きました(笑)2024年12月10日 20時42分30秒

自分からの手紙が届きました(笑)。
一年前の12月10日、家族旅行の途中で立ち寄った「海ほたる」。そこにあったタイムカプセルポスト(出した手紙が一年後に配達される)から自分宛のハガキを出していたのです。

20241210タイムカプセルポスト

そこには「はなちゃん(孫)とヨットに乗れたかな?」と書いてありました。「一応その目標はクリアできたよ!」と一年前の自分に向けてつぶやきました\(^-^)/

ウィンウィン(笑)💙2024年12月08日 20時43分45秒

娘夫婦から「ふたりが出会って交際を始めてから10周年になる。お祝いに夫婦だけでゆっくり食事をしたいので、はな(孫)を見て欲しい」と頼まれました。

20241208葉っぱ

そこで今日は自宅近くの公園ではなちゃんを預かりました。娘たちもゆっくり食事ができるし、私たち夫婦も孫と遊べるし・・・お互いウィンウィンの関係ですね(笑)。

20241208はなちゃん

1時間半ほど公園の遊具で遊んだら、疲れたのでしょう。ベビーカーの中でぐっすり眠てしまいました。


寝顔を上から覗いたら長いまつ毛に驚きました。実は私もまつ毛が長く、ときどき抜いたり切ったりしています。でもそんな私よりまつ毛は長いのです。たぶん将来はつけまつ毛なんて要らないでしょうね。
その後娘から「計算したら交際開始から10周年ではなく9周年だった💦」と連絡が入りました。いずれにしてもはなちゃんとたっぷり遊べたのでそれはそれでうれしい計算間違いになりましたよ。

痒みがなかなか治まらず2024年12月02日 20時54分32秒

今日は母の通院の付き添い。
1ヵ月ほど前から体に赤い発疹が出てとても痒いそうです。総合病院の内科で診てもらったのですが、皮膚科の予約が3ヵ月も先でした。

20241202母

そこで急きょ近所の別の皮膚科医院で診察を受けることに。早めに診てもらえて良かったです。
ただ治療費は600円なのに対して介護タクシーは片道4500円×2で9000円もかかるのですね。びっくりしました。

紅葉のライトアップ2024年11月23日 20時32分05秒

今日は孫のはなちゃんが遊びに来てくれました。散歩をすると道路に落ちている葉っぱを見つけては拾います。何だか犬みたい(笑)。

20241123はなちゃん

夜は六義園の紅葉のライトアップを見に行きました。

20241123ライトアップ

今までは門の外に長い列を作っていましたが、今年は列が園内に作られています。入園券販売所の前を通過し、シダレザクラの前で折り返します。なるほど、このやり方だと並んでいる状態で既に園内が見えて良いですね。

20241123六義園

それにしても昼間はガラガラな六義園ですが、夜は30分待ちとはすごいですね!
ライトアップされた庭園を見て落ち着いた気持ちになれましたよ。