うれしいリピーター💙2024年03月01日 20時44分28秒

今日は千葉県の我孫子市での講演会でした。近隣の市からも大勢の方が来てくださいましたよ。ありがとうございます。

20240301講演会

私はありがたいことに3~4年ごとに千葉県からお招きいただいています。うれしいのは、「今日が3回目です」、「私は5回目です」と何回も聞きに来てくれる方がいらっしゃること。「谷さんの話は前に一度聞いたからいいや」と言われないように頑張らなくてはいけませんね。

20240301再会

しかも皆さん、私の話をよく覚えていてくれています。「娘さんが大学に入るという話を聞きました」、「東京マラソンでランナーがゴミを投げて捨てやすいようにゴミ箱を斜めにする話を覚えています」、「話が聞き取るれない時に流すのではなく、わかるまで聞くことが大切だと教わりました」など。私自身も忘れている話ばかり(笑)!

20240301サイン

私の本を持ってきてくださった方にサインをさせていただきました。ふと見るととなりのサインの日付は2018年3月2日、6年前のものでした。
寒い中ご来場の皆さま、食事会まで企画してくださったスタッフの皆さま、今日はありがとうございました。

リスペクト・ザ・キッカー2024年03月02日 20時05分34秒

今日は家で仕事をしていましたが、何とか午前中で終わらせ、午後から秩父宮ラグビー場へ行ってきました。

20240302ジャンプ

リコー対サントリーの試合です。
ところでラグビーの試合ではキックの時には静かにするのがマナーなのですが、スクリーンには「リスペクト・ザ・キッカー(キッカーに敬意を)」と表示されました。

20240302リスペクト

う~ん。ステキなことばですね。

20240302タックル

試合はというと、62対0でサントリーが圧勝しました。スタジアムも寒かったのですが、リコーを応援していた私にとっては何とも寒い試合になってしまいました。

コウカはあるがコウカです2024年03月03日 20時01分43秒

今日は自宅でオンラインセミナーの手話通訳でした。本当は東京マラソンに出場するUさんの応援に行きたかったのですが、やはりフリーランスなので仕事が優先になってしまいます。

さてセミナーではイタリアの障がい児教育についての報告がありました。驚いたことにイタリアでは99%の障がい児は地域の普通校に通っているとのことです。素晴らしいですね。
その中でこんな話がありました。「この学校では教育方法としてモンテッソーリ法を導入しています。ただし『モンテッソーリ法はコウカがあるのですが、教材がコウカなので』数学の授業だけで取り入れています」。このような時、手話通訳は一瞬戸惑います。皆さんはもうお分かりですよね。最初のコウカは「効果」で、二番のコウカは「高価」ですね。通訳の場合は瞬時に話の内容を理解して正しい手話で伝えなくてはなりません。

20240303インクルーシブ

ところで今日はちょっと残念なことがありました。セミナーで講演する方の中にとても早口な人がいました。あまり早いと文字通訳の人は間に合いません。途中何度も「すみません、文字が間に合わないのでもう少しゆっくりお話ください」と注意が入ります。それでもなかなかゆっくりしゃべってくれません。中には「ボクは早口じゃないと話せないんだよな」と言う人まで!
今日のテーマは「インクルーシブ教育」、つまり誰ひとり取りこぼさない教育のはず。だとしたらもう少し聞こえない人のことも考えて欲しいなと強く感じました。

自分を育ててくれた場所2024年03月04日 21時50分20秒

私が所属している地元の手話サークル「文京手話会」は来年創立50周年を迎えます。
それに向けて、今日は長くサークル運営に関わってきた4人のレジェンドをお招きして「文京手話会」の歴史についてお話してもらい、私は司会を務めさせていただきました。

20240304手話サークル

松田さんの「江戸川橋公園の桜がまだまだ若木だったころ、谷君が『今日は8時半に終了してお花見に行きましょう』と言った」という話、伊東さんの「大会の時に会計の金額が合わずに交流会の最中に別室で会計作業をしていたら芝崎会長に怒らた話」が印象に残りました。
鶴岡さんはスライドを使いながらデータを元にきっちり説明をしてくださり、信井さんはユーモアを交えて楽しく盛り上げてくださいました。自分で言うのも変ですがバラエティー豊かな個性が集まったとても素敵な仲間たちだと思います。

私がこの手話サークルに入ったのが高校2年生、17才の時。それから46年が過ぎました。私を手話通訳として、人として育ててくれた場所。実は途中参加していない時期の方が長いのですが、それでも文京手話会は私の青春(笑)、いや人生の大切な一部分なのです。
本日お話ししてくださった松田さん、信井さん、伊東さん、鶴岡さん、たくさんの素敵なお話しをありがとうございました。

文京区手話言語条例2024年03月05日 20時28分24秒

今日私は文京区役所の中にある、区議会へ行ってきました。実は今日の議会で「文京区手話言語条例」が議決されるので、その様子を傍聴するためです。

20240305議場

議会の冒頭で事務局の担当者が今日の議題を読み上げます。それがものすごい早口です。例えば「続いて第○○号議案は○○小学校で起きた事件の慰謝料に関する議案です」までをオーバーではなく1秒ぐらいで読み上げます。手話通訳者はその間「続いては」ぐらいまでしか表せません。3名の手話通訳の皆さん(Mさん、Sさん、Tさん)本当にお疲れさまでした。

20240305コメント

本議会において条例案は無事に可決されました!
ところで、手話言語条例って何?という方も多いかもしれません。簡単に言うと「手話を日本語や英語と同じような言語である」と認め、「耳の聞こえない人が手話で教育を受け、社会生活の必要な場面では手話でコミュニケーションができることを保障する」という条例です。
私はあまり自分の手話をユーチューブには載せないのですが、今日は私たちにとって記念すべき大切な日になったので、短い動画をアップしておきました。よかったらご覧くださいね。

https://youtube.com/shorts/nZyfxtgEhEU?si=-8NfU9n0Teh1s2eU

さて、今日は手話言語条例の他にもう1つ「障害者意思疎通促進条例」も同時に可決されました。

20240305手話言語条例

実は手話の世界では、手話だけを認める「手話言語条例」を支持する意見と、いや難聴者やその他の障害者のコミュニケーションも含めた「意思疎通促進条例」を支持する人たちの対立構造が残念ながら見られます。
取材に来た新聞記者の方が「2つの条例が同時に可決されるというのも珍しいこと」と言ってくださいました。だとしたらうれしいことですね。条例可決に向けてご尽力いただいた全ての皆さんありがとうございました。

遊んでもらいました2024年03月06日 20時45分01秒

午前中は埼玉県にある人工雪の狭山スキー場へ。今日は午前中2時間しかいられないために開場時間の10分前に到着。一番乗りかと思ったら既にそこには3人のおじさんが!たぶん70代、70代、40代ぐらいかな?さらに先頭の方はスキーブーツにヘルメット姿。既に戦闘態勢(笑)に入っています。皆さん気合い入ってますね~

20240306狭山スキー場

さて、練習の方ですが、初級ゲレンデとはいえまだまだスピードが出ると恐怖心が出てしまいます。師匠に「力を抜いて」と言われるのはまさに恐怖心からなんでしょうね。シーズンも間もなく終了ですが、あと一回ぐらいは練習に来たいと思っています。

さて午後は娘の家の手伝いに行きました。

20240306はなちゃん

はなちゃんに会うのは久しぶりなのですが、ほぼ毎日写真か動画が送られてくるので久しぶり感は全くありません(笑)。
今日もいっぱい遊んでもらいましたよ。ありがとう!

時間旅行2024年03月07日 21時21分15秒

高校時代の同級生から写真が送られてきました。「今、高校のクラブ活動の写真に名前を入れているんだけど、全員はわからなくてさ。谷君は生物部だったよね。名前教えてくれない?」とのこと。見ると懐かしい顔が!

20240308生物部

アキラ、クボクラ・・・えーっと彼の名前はなんだっだっけ。男子8人中ひとり、女子3人中ひとりの名前がどうしても思い出せません。
年度末の忙しい時に!と思いながらも卒業アルバムを引っ張り出してきて確認してみると二人の名前も判明しました。
そして卒業アルバムを眺めながらしばし高校時代にタイムスリップ。高校時代はたったの3年間、そして特に女子とは卒業後一度も会っていないのにいろいろなことを思い出すものですね。
いやいやこんなことをしていたらそれだけで一日が終わってしまう(汗)。あわててアルバムを閉じて2024年に戻ってきました(笑)。