ボージョレ・ヌーヴォ解禁 ― 2007年11月15日 23時41分39秒

ソムリエの皆様方は2005年のヌーヴォがあまりにも良い出来だったので、それに比べると2006、2007年は・・・それなりの味という評価みたいですね。
でもそこまで違いのわからない私には、一年に一度新鮮な赤ワインを楽しめるのがヌーヴォの解禁日ということでしょうか?私はヌーヴォが大好きです。ふだんはアイスワインとか貴腐ワインのような極甘口ばかり飲んでいる私にとっては、ヌーヴォぐらいまでがおいしいと感じる赤の渋さの限界点なのかも知れません。それほど口がお子さまなんです。
解禁日の今日、さっそく友人のやっている神田のワインレストランで5種類試してきました。
右からルペショーレ・樽ヌーヴォ
→新しいワインだからでしょうか?樽が効いているのが私にはよくわかりませんでした。
ルペショーレ・ボージョレ・ヌーヴォ
→このカラフルなラベルはどこのワインショップでも目に付きますね。
モメサン・ボージョレ・ヌーヴォ・ヴァンダンジュ
→ラベルからそう判断しましたが、もし間違っていたらすみません。
ドミニクローラン・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ
→フルーティでおいしかった。濃いと言われますがしつこくない味です。
マルセラビェール・ボージョレ・ヌーヴォ(ヴィオディナミ)
→有機農法栽培が健康面、環境面で注目されているのかも知れませんが、実は一番飲みやすかったような気がします。
私のこのいいかげんな評価(感想)はあまり参考にしないで、皆さんはおいしいワインをお楽しみくださいね。
でもそこまで違いのわからない私には、一年に一度新鮮な赤ワインを楽しめるのがヌーヴォの解禁日ということでしょうか?私はヌーヴォが大好きです。ふだんはアイスワインとか貴腐ワインのような極甘口ばかり飲んでいる私にとっては、ヌーヴォぐらいまでがおいしいと感じる赤の渋さの限界点なのかも知れません。それほど口がお子さまなんです。
解禁日の今日、さっそく友人のやっている神田のワインレストランで5種類試してきました。
右からルペショーレ・樽ヌーヴォ
→新しいワインだからでしょうか?樽が効いているのが私にはよくわかりませんでした。
ルペショーレ・ボージョレ・ヌーヴォ
→このカラフルなラベルはどこのワインショップでも目に付きますね。
モメサン・ボージョレ・ヌーヴォ・ヴァンダンジュ
→ラベルからそう判断しましたが、もし間違っていたらすみません。
ドミニクローラン・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ
→フルーティでおいしかった。濃いと言われますがしつこくない味です。
マルセラビェール・ボージョレ・ヌーヴォ(ヴィオディナミ)
→有機農法栽培が健康面、環境面で注目されているのかも知れませんが、実は一番飲みやすかったような気がします。
私のこのいいかげんな評価(感想)はあまり参考にしないで、皆さんはおいしいワインをお楽しみくださいね。
最近のコメント