ビックリふじつぼ(大そうじ1日目)2011年12月01日 20時35分48秒

1201トイレをそうじしました
12月1日『ビックリふじつぼ(大そうじ1日目)』

(1)ぜひお立ち寄りください
昨日の千葉いちょうの会主催の講演会には、50人以上の皆さんに来ていただきました。終了後、ある方が「私の子どもはろうです。今日のお話を聞いて、ろう者と聞こえる人の受け止め方の違いについてよくわかりました」と言ってくださったのがうれしかったです。
その後、近くのファミレスで皆さんと交流しました。ろう者の皆さんから、引っ越しのハガキに「お近くにお出かけの際にはぜひお立ち寄りください」と書いてあるのはウソなんですか?とか、家に遊びに行ってそろそろ相手に帰って欲しいと思ったとき、聞こえる人は、「帰ってください」とは言わず「ごゆっくり」と言うのですか?などいろいろな質問がありました。いわゆる健聴者の間で使われる「あいさつ」というのはある意味面倒くさいものなのかもしれませんね。

(2)まずはトイレそうじから
毎年12月は31日間とわかっていても、年賀状も大そうじも結局30日、31日にバタバタとやっています。いいえ、正直大そうじはやらないことの方が多いのです。こんなことではいつかバチが当たりそうですね。そこで今年は早めのスタートをすることにしました。
最初は・・・やっぱりトイレですね。天井の換気扇から棚の中、壁、タンク、便器の内側・外側、温水器、床・・・2時間ぐらいかけてピカピカに磨きましたよ。
これから12月は毎日1ヶ所ずつ大そうじをしようと思っています。

(3)今日は映画の日
さて、トイレそうじを終えてひと休みしていたら、今日が映画の日だったことに気がつきました。せっかく映画が千円なのに見ないのは損した気分なので、映画を見に行くことに。いろいろと悩んだのですが結局、「タンタンの冒険」を見てきました。ストーリーそのものは平凡ですが、映像はやっぱりすごかったです。映画の中で船長が驚いたときに必ず「ビックリふじつぼ!」と言います。最初は何だそれ?と思っていたのですが、何度も聞いているうちにいつの間にかそのセリフを期待してしまいます。そして映画の後でも驚いたときについ「ビックリふじつぼ!」と言ってしまいそうになります。恐るべし、スピルバーグ(笑)お時間があったら皆さんもぜひご覧になってみてくださいね。

鎌倉情報募集中(大そうじ2日目)2011年12月02日 19時23分01秒

1202水槽をそうじしました
12月2日『鎌倉情報募集中(大そうじ2日目)』

(1)どじょうたちも喜んでいます
今日は大そうじ2日目、玄関の水槽と中に沈めてあるサザエなどの貝類、パイプなどをそうじしました。水もきれいになってどじょうたちも喜んで泳いでいます。
そのついでに、玄関に飾ってある写真や小物も一部入れ替えました。ちょっと入り口付近の雰囲気が変わりました。

(2)神経線維腫症2型
以前、神経線維腫症2型という病気で聴覚障がいになったTさんという方とお会いしたことを10月5日のブログで紹介させていただきました。先日、ひさしぶりにそのTさんからご連絡をいただきました。
皆さんにもこの病気のことを知っていただきたいと思い、ホームページを下に紹介させていただきます。ぜひご覧になってみてください。

http://forestgreennf2.blog129.fc2.com/

(3)鎌倉でのお勧めを教えてください
来週、仕事で鎌倉に行くことになりました。日帰りなのであまりゆっくりはできませんが、それでも早めに言って午前中は観光してきたいと思います。そこで皆さん、ランチやディナーのおいしいお店や、おススメの観光スポットなどあればぜひ教えてくださーい。情報お待ちしています。よろしくお願いいたします。

新しい本が出来ました(大そうじ3日目)2011年12月03日 21時59分26秒

124木のっぴ・太郎・和ぼん・疋やん・私
12月3日『新しい本が出来ました(大そうじ3日目)』

(1)7年ぶりのありがとう
私は他の人が書いたブログを読むのが好きです。たまたまある人のブログを読んでいたら、「○○ちゃんが美容院に行ってきたので『きれいになったね』と言ったら『ありがとう』と返事をしてくれた。7年前に母親が亡くなって心の病が悪化し、○○ちゃんの口から『ありがとう』ということばが消えたが、そう言えるぐらいに回復してきている」という文章を読み、涙があふれてきました。
○○ちゃんがどういう病気で、何才なのかも知りません。でも心が温かくなり、影ながら見守りたい、応援したいという気持ちになりました。

(2)大そうじの掘り出し物
大そうじ3日目の今日は自分の部屋の床そうじ。といっても私の部屋は手ごわいので、まずは散乱している服や物を片付けるところから始めなくてはなりません。そうしないと床が見えないので・・・。片付け始めると、しばらく着ていなかった服とか、読みかけの本とか、探していたCDなどの副産物が出土します(笑)。いゃー今日も掘り出しものがたくさんありました。
夜は仲間たちとの忘年会があったので、さっそく久しぶりに出てきたカバンをもって上野まで行って来ました!

(3)新しい手話の本
さて、皆さん大変お待たせしました(←えっ、誰も待っていない?)。「和歌山県」だけ音声が撮れていなくて再度スタジオへ行ったというあの本がついに完成しました!

「ゼロからわかる手話入門」主婦の友社 1500円

絶賛発売中です。モデルさんの写真・DVDの動画を左右反転させているために、右利きの人がそのまま真似できるミラー撮影(おそらく手話の本では初めてではないでしょうか?)を採用しています。
もし書店や図書館で見かけたら、ぜひお手にとってご覧くださいね。よろしくお願いいたします。

年賀状を作りました(大そうじ4日目)2011年12月04日 19時59分06秒

1204紅葉ライトアップ
12月4日『年賀状を作りました(大そうじ4日目)』

プロレスのアントニオ猪木さんが、「似ている」と評判のブータン国王のコスプレ姿で試合に登場したそうです。「オレのマネをする人は大勢いいるけど、自分がモノマネをするのは初めて」と照れ笑いだったとのこと。面白いことを考えますねぇ。

年賀状終了!
今日、そうじの方は部屋を少し片付けるぐらいでしたが、その代わりに来年の年賀状を作りました。(宛名書きはこれからですが)私にしてはずいぶん早いほうです。
年賀状には近況報告として、四国の仮想へんろ旅、毎月の歌舞伎鑑賞、5月と10月に被災地を訪れたことなどを書きました。

幻想的な風景
今夜は六義園で紅葉のライトアップの最終日だったので夕食後行って来ました。日曜日だったこともあるでしょうが、大勢の来場者で入り口には長い列ができていました。ふと周りを見渡すと、ほとんどがアマチュアカメラマンかカップル、仲良く手をつないで歩いていました・・・ひとりで行った私は寒さが身にしみました(泣)
それでもライトアップされた紅葉が鏡のように水面に映し出される景色は、毎年見ているもののきれいですね。ライトアップは今日で終わりますが、紅葉はもう少し楽しめそうです。皆さんも晩秋を感じにぜひ六義園にいらしてくださいね。

早起きして鎌倉散策(大そうじ5日目)2011年12月05日 20時30分23秒

1205名月院丸窓
12月5日『早起きして鎌倉散策(大そうじ5日目)』

今日は午後鎌倉で仕事だったので、早起きして家を出ました。東京駅で東海道線に乗る前に「駅弁でも買って食べようかな?」と考えていたら甘かった!朝の通勤ラッシュでホームにはサラリーマンの長い列。しかも皆さん、朝の貴重な睡眠タイムを確保したいと席の争奪戦で、ボヤボヤしている私には当然席はありません。それどころか、満員で本を開くことも出来ない車内で汗ビッショリになりました。

藤沢で下車して江ノ電に。今度こそ座れるかと思ったら車内は高校生でいっぱいです。『江ノ島』からは富士山がきれいに見えたので思わずカメラをリュックから取り出しましたが、さすがに満員の車内でシャッターを押すことは出来ませんでしたが・・・残念!

『七里ヶ浜』では朝早くから海に大勢のサーファーがいました。でも海にはほとんど波がありません。これではただプカプカと海に浮かんでいることしかできませんねぇ。それでも何だかとっても気持ちよさそうでしたよ。

長谷駅で途中下車して『大仏さま』をお参りしました。やっぱり鎌倉に来て大仏さまを素通りすることはできませんからね。拝観料の他に20円を支払い体内(内部)にも入ってきました。かつて周りを覆っていた大仏殿は津波で流されてしまったことを皆さんはご存じでしたか?

再び江ノ電で鎌倉駅に行き、荷物をロッカーに預けてから北鎌倉駅に向かいました。『円覚寺』の紅葉はかろうじて間に合いました。何枚か写真を撮って、『名月院』へ。ここは紫陽花の頃が一番人気ですが、秋もなかなか良いですね。石段を登り詰めるとクライマックスは本堂の丸窓からの景色です!『葉祥明美術館』では中を見る時間がなかったので売店で1枚だけ絵はがきを購入しました。

そこから鎌倉に戻り『鶴岡八幡宮』をお参りしました。階段脇の大イチョウがないのは本当に寂しいですね。舞殿ではちょうど結婚式を挙げていました。生の雅楽を聴くこともできてラッキーでしたが、ここで結婚式を挙げる費用はどのくらいかかるのでしょうね。

行きは若宮大路を通ったので、帰りは『小町通り』を戻りました。ふと今朝から何も食べていないことに気が付き、とにかく最初に見つけた食べ物屋に入ろうと飛び込んだのはしらす丼の店でした。1400円はランチにしては予算オーバーですが、まぁ生のしらすはここでしか食べられませんし、おいしかったので良しとしましょう!

とここまででちょうど昼の12時です。鎌倉に詳しい人ならわかると思いますが、大仏・円覚寺・名月院・葉祥明美術館・鶴岡八幡宮・小町通りを午前中で廻るとはけっこうハードスケジュールですよね。
午後おじゃました「鎌倉・由比の会」のことは明日また書きたいと思います。

さて、今日は朝から夜まで出かけていたので大そうじをする時間はありませんでしたが、夜お風呂に入る前に浴槽だけではなくフタと排水溝のヌルヌルをきれいにそうじしました。1日の疲れを汗に流し、サッパリして今お風呂から出てきたところです。

鎌倉由比の会(大そうじ6日目)2011年12月06日 16時08分38秒

1205生しらす丼
12月6日『鎌倉由比の会(大そうじ6日目)』

さてさて、昨日は朝早く起きて午前中駆け足で長谷、北鎌倉、鶴岡八幡宮を廻ったところまでお話ししましたね。今日はその続きから。

小町通りでおいしい生しらす丼をいただいた後、待ち合わせ場所でお迎えの方たちと会い会場へ。会議室には会のメンバーだけではなく、外部の団体の方や、地元の手話サークル(笹りんどうの会)の方など30名ぐらいの方が来てくださいました。

手話のクイズや、パフォーマンス(ヨイトマケの唄)など交えて2時間ほどお話しをさせていただきました。私が一方的に話していてもつまらないので皆さんからの質問にお答えする時間を多く取りました。
「手話には『は』『を』などの助詞がないのにどうして通じるのか疑問です」という質問に対しては、例えば「私が兄に言った」という場合、『言う』という手話を自分から兄の方に向ける、もしそれが自分から別の方に向ければ『兄には言わなかった』ということになると説明をしました。日本語の助詞の役割を手話では位置と方向で表していることをご理解いただけたでしょうか?
また、『行けたら行きます』の話では、「日本語に合わせて、『行く』『できる』『行く』と表現したら、聴覚障がい者には『行けるから行く』と伝わってしまうのでは?」というご意見をいただきました。全くその通りですね。声を出しながら手話をする場合、ちゃんと手話として意味があっているか注意しなければならないと思います。
「海外に補聴器を送っていると聞きましたが本当に修理して使っているのでしょうか?」というご意見もありました。実際に現地に行ったわけではありませんので、ご指摘はその通りです。ただ、補聴器を送ると「自分たちの国ではデジタル補聴器はまだ直す技術がないので、アナログ補聴器を送って欲しい」という返事が届いたことがあります。そういう点では送った補聴器は決して無駄になっているわけではないのではと私は考えています。
皆さんといろいろなお話しをして楽しいひとときを過ごすことができました。また、新しい手話の本をご紹介したところ大勢の皆さん(特に要約筆記通訳者の皆さん)に購入していただきました。持って行った本が完売しただけでなく、追加注文までいただきうれしかったです。皆さんありがとうございました。

鎌倉で撮ってきた紅葉の写真をアルバムに載せました!良かったらぜひご覧くださいね。
http://fotologue.jp/akg79#/14489337/14524868

さて、今日は昨日の疲れが出たようで、家でのんびり過ごしていました。万歩計を見たら鎌倉散策で2万2713歩、18kmも歩いていました。本当は午後に部屋を片付ける予定でしたが、3時間も昼寝をしてしまいました。たんすの下着と靴下の引き出しを整理して、要らなくなった物を少し捨てました。大そうじは明日以降また頑張ります。

たかが目玉焼き、されど・・・(大そうじ7日目)2011年12月07日 10時44分33秒

1207おでんのタマゴ
12月7日『大そうじ7日目』

先日、友人たちとおやじ4人で忘年会を開きました。私以外の3人は先月も友人のカフェの開店祝いで集まったのですが、私は久しぶりにみんなと顔を合せました。

全員がほぼ同世代(40代後半~50代前半)ということで、やっぱり話が合いますし、お互い遠慮なく本音が言い合える仲なのでとても楽しいひと時でした。

おでんを食べながら、おそ松くん、シェーのいやみ、レレレのおじさん、ハタ坊、ラーメンの小池さん、009、バットマン、ひょっこりひょうたん島、釣りバカ日誌などテレビの話題に。
「サンダーバードは当時字幕がなく、日本語の吹き替え版だったのに耳の聞こえない自分たちはどうやって理解していたのだろう」という話になりました。本当、考えてみたら不思議ですよね。
いろいろと話しているうちにサンダーバードは、最初に家族がのんびりしているところに、5号(宇宙ステーション)にいるジョンから緊急無線が入り、1号のスコット、3号のアランが現場へ向かい、そこでさらにトラブルが発生するものの、ブレインのアドバイスや2号の応援で何とか無事に問題を解決して基地に戻ってくるなど、話がパターン化している(ちょうど水戸黄門のように)からだろうという結論に達しました(笑)。なるほど、そうかもしれませんね!

他にも仕事、育児、兄弟ゲンカ、親に殴られた話、ダブルベッド、夫婦の話、旅行の話、日本酒のフタを集めていたことなど・・・話題はエンドレスです。今年もプチカミングアウトがありましたね!

ひょんなことから料理の話になりました。Oさんが目玉焼きはフライパンの高い位置で卵を割り落とすより、低い位置から落としたほうが味が良いとか、まず白身だけを焼き、その後黄身を優しく乗せるほうがおいしいと言います。たかが目玉焼き、されど目玉焼き、奥が深いのですね!感心することばかりです。

Kさん、お仕事、マラソン、スキー、子育てと大変ですが頑張ってください。
Mさん、今度モーターショーの写真見せてくださいね。年末の歌舞伎もよろしく。
Oさん、いつも楽しい企画と素敵なお店をありがとうございます。来年の納涼会も楽しみにしています。

さて、私は今日、大そうじではないのですが、補聴器を寄付していただいた方へのお礼のFAX出しやら、ご注文いただいた本の発送などを午後にしたいと思っているところです。