黄昏ている2023年06月01日 20時45分22秒

カフェで黄昏(たそがれ)ています。
特に決めている訳ではないのだけれど、そういえば先週も先々週も、ここで1時間ぐらい時間をつぶしながらボーっとしていました。

20230601カフェ

ふと振り返ると5月は残念な事が2つあり、ちょっと凹んでいたのですが、月末にあったうれしいことが大き過ぎて、プラマイゼロ、いやむしろプラスの月になったかな。(うれしいことは今はまだここには書けないのだけど、発表できるようになったら皆さんにお知らせしますね!)
テラス席で、自分の思うことや愚痴っぽいこと(笑)を素直にケータイに打ち込んでみる。自分の心の狭さを実感してしまいますが、ある意味自分の気持ちを整理して、心を整える貴重な時間なのかもしれませんね。

カフェコンサート2022年12月11日 17時50分21秒

今朝は近所のカフェで日曜日の午前中に不定期で開かれるコンサートに行ってきました。

20221211金魚坂カフェ

昨日はサッカー、ポルトガル対モロッコ戦を深夜まで見ていたのでコンサートの途中で眠くならないか心配でした(笑)。

20221211カフコンス

カフェと言ってもフルート、オーボエ、ファゴット、ソプラノ(声楽)、ピアノと超豪華なミニコンサートでしたよ。
出演者の皆さん、今日は音楽のある素敵なひとときをありがとうございました💙

お互いに助け合ってきた2022年01月30日 20時36分09秒

先日、私が教えている大学の学生からこんなメッセージが届きました。
「Zoomの授業の時、留学生にとって聞き慣れないことばが出て来た時に、板書の代わりに、それを文字にしてチャットに流してください。日本語力が不足している彼らにとっては文字があると助かるのです。もし先生が許可してくだされば、私たち日本人学生がチャットに流します。私たちは1年生の時からそうやって助け合ってきました。」

20220131コーヒーカップ

私はメッセージを読んで、自分の至らなさを反省し、また学生の素晴らしさに感動しました。その次のオンライン授業の時にこのことを学生たちに話し「私もこれからチャットをもっと活用するし、もし必要だと思ったらみんなも書き混んで欲しい。留学生のみんなもわからない時には遠慮なく質問して欲しい」と伝えました。
それにしても、今の学生たちは入学してから2年間ほぼコロナ禍で、制限の多い学生生活を強いられています。学生たちのためにも早く社会が元に戻って欲しいと改めて強く思いました。

特大サイズ2021年06月26日 22時04分27秒

今日は土曜日ですが、朝9時から夕方6時まで終日仕事でした。
仕事先のビルに到着するとスタバがありました。そういえば、以前ちょっとしたお礼にとスタバのドリンク券をいただいていたことを思い出してスマホを開くと使用期限が6月30日でした。危なかった、ぎりぎりセーフでした。

20210626ベンティ

コーヒーのSサイズを注文したら、「お客さま、クーポン券は700円なので一番大きな特大サイズをご用意できますが」と言われました。なるほど!お釣りは出ないその方が得なのですね。
ちなみに、
小のショートは240ミリリットル
中のトールは350ミリリットル
大のグランデは470ミリリットル
特大のベンティは590ミリリットル
なのだそうです。Kさん、美味しいコーヒーをごちそうさまでした!

10年経っても変わらない2021年03月07日 21時01分17秒

久しぶりに新宿のハイチ・コーヒーに行ってきました。ここは、昭和の香りがプンプンする老舗のカフェです。
神保町にある喫茶店「さぼうる」は、20才の時に元職場の上司の花田さんに初めて連れて行ってもらったことを覚えていますし、新宿三丁目の桂花ラーメンは先輩の田中さんに教えてもらったお店です。でも、ハイチは誰に連れて行ってもらったお店かなぁ?よく覚えていません。でも、妻が「結婚する前に連れてきてもらったことがある」と言うので、恐らく今から30年ぐらい前から通っているお店ということになりますねぇ。
ここでの名物はドライカレーとハイチ・コーヒーです。ハイチでは(香りをつけるために)コーヒーにブランデーとかラム酒を入れるのが一般的なのだそうです。私もハイチ人に敬意を表して(笑)、いつもこちらでコーヒーをいただくときには大量のブランデーを入れて飲んでます。

20210307ハイチ

今日もカレーの後で、おいしいコーヒーをいただき、その写真を友人たちにラインで送ったら、後輩のAさんからこんな返信がありました。「初めてこの店に連れてきてもらった時、谷さんがコーヒーにめちゃくちゃブランデーを入れて飲んでいたことを今でも覚えています!」彼にとっては鮮明な思い出として脳裏に刻まれている訳ですね。って私がやっていることは10年前から全然変わっていないなぁ(笑)。メッセージを読んでいて思わずコーヒーを吹き出しそうになりました。
今はなかなか外出ができないときですが、たまにはここのコーヒーを飲みに来たいなぁと改めて思いました。ハイチさん、今日もおいしいカレーとコーヒーをごちそうさまでした!

ジャコウネコのコーヒー2020年01月13日 21時09分30秒

皆さん、世界一おいしくて世界一高級なコーヒーって聞いたことありますか?
それは「コピ・ルアク」、そうジャコウネコのコーヒーです。
ジャコウネコが食べたコーヒーの実が消化されないまま体外に排出され(つまり糞)、その豆から作られるという衝撃のコーヒーです。

20200113ジャコウネコのコーヒー

娘がインドネシアへ留学した時におみやげに買ってきてくれたものを今日初めて飲んでみました。
香りは酸味が強く、色も濃いのですが、飲んでみると(ちょっと警戒していたのですが)あまりくせもなくおいしくいただけました。
ただ、以前この高級なコーヒーを作るためにジャコウネコにコーヒー豆だけを食べさせるなど虐待しているという記事を読んだことがあります。そう考えると普通のコーヒーでも十分おいしいのになぁとちょっと複雑な気持ちになります。

今日の気分は・・・2019年05月09日 22時55分39秒

今日は私には珍しく、朝・昼・夜と仕事が入っていました。

20190509板書

手話の勉強会が終わった後で、今日から入会されたSさんが私のところに来ました。「先生には以前娘が大変お世話になりました。娘の結婚式にも来ていただきました。その時以来です」と言われました。私も仕事を通じて大勢の方と関わってきましたが、結婚式に呼ばれるということはあまりありません。話を聞いてみたらなんと私が以前親しくさせていただいたSさんのお母さんでした!ビックリです。娘さんはテレビ局で聴覚障がい者のために番組に字幕を付ける仕事をされていて、お母さんは、1年前から手話を勉強されているそうです。こんな再会はうれしいですね。

さて、夜の仕事も無事に終わりました。場所が神保町だったので、いつもならさぼうるかラドリオでパスタ、または妻有庵でそばというところなのですが、今日の気分はサンドイッチ!

20190508古瀬戸

という訳で、今日は古瀬戸で一日を締めくくりました\(^^)/