馬と桜 ― 2025年03月30日 20時48分22秒
今日は馬の鑑賞(笑)のために千葉県へ。
まずはパドックでそれぞれの馬の状態を見ます。私は専門家ではありませんが、馬を見ていると、走りたくてウズウズしている子だなとか、気持ちが乗っていない子だななど何となく馬の気持ちが伝わってきます。

ちなみにパドックではとっても元気だったこの子(ユーウェイン)は残念ながら7位入線でした。
今回私と一緒に行った友人は二人とも馬の研究家です。何と一番難しいと言われる三連単を的中させました。

三連単とは1位、2位、3位の馬を全て着順通り予想するもっとも難しい馬券です。もちろん万馬券(100円が1万円になります!)おめでとう。
私はといえば800円出費し、400円戻ってきました。半分回収できたので良しとしましょう。

さて、関東地方ではサクラが見頃となりました。馬の肉のことをサクラと言いますが、ここ中山競馬場にも春が訪れ、お肉ではない方のサクラがご覧のように見頃(満開)を迎えていました。
見習いたいです ― 2025年03月19日 20時39分19秒
今日は手話の勉強会でした。10時にスタートして11時頃に一旦10分程度の休憩を挟みます。
生徒さんは10名でしたが、休憩時間にひとりの生徒さんが「あ~」と声をあげました。「どうしたのですか?」とみんなが訊くと、「申し込んでいたデフリンピックのボランティアですが、抽選の結果落選でした。」と言います。すると別の方も「私のところにも落選通知が来ました」と教えてくれました。抽選結果の発表日は決まっていなかったために、あわててスマホを見たところ・・・私にも落選通知が届いていました。

私ががっかりしていると最初に落選通知受け取った人が「でもね、先生!この教室で3人申し込んで、3人とも落選したということはそれだけ多くの人たちが関心を持っていてくれている、応援してくれているということですよね?」「だから喜んだ方が良いのではないですか?」と言いました。
なるほど!自分が落選したことにがっかりするのではなく、その背景を考えて喜ぶというのは素晴らしい発想ですよね。私もそんな風に思える人間になりたいと大いに反省しました。
ぎょうざ ― 2025年03月10日 20時25分22秒
午前中は手話サークル。今日は特に担当はなかったので前半は中級クラス、後半は初級クラスを見学しました。
午後からは神宮でスケート。今までは手すりにつかまらないとクロスができなかったのですが、今日は何とかつかまらなくてもできるように!ちょっとずつですがスケートの技術も向上しているのかなぁ(笑)?

写真は夕食の炊き込みご飯とぎょうざです。ぎょうざの焦げ目って、なかなかうまくつかない(私の場合は)ことが多いのですが、今日は焦げ目もしっかりつききれいにできた気がします\(^-^)/ごちそうさまでした。
弱気な馬券(笑) ― 2025年01月29日 20時03分40秒
昨年末、手話サークルの友人たちと話しをしていたら競馬の話に(笑)!みんなは口をそろえて「一度でいいから競馬場で生の馬を見てみたい」と言います。
私が競馬場に行くのは天皇賞とか有馬記念などの大きなレースだけで、1年に1回ぐらい。それでも一応経験者?ということで頼まれ、6人の仲間を従え、総勢7人で大井競馬場に行ってきました。

最初にパドックで馬の様子を見てから本馬場へ。お昼ごはんを食べた後、午後からはいよいよ馬券を買ってみます。

「アイヲコメテ」なんて可愛い名前の馬もいるのですね。記念に1枚買わせていただきました。そして、何と私が馬券を買った7レース中、5レースで予想的中したのです!やっぱり持ってる男は違うなぁ(笑)。

とはいっても私が買うのは万馬券ではなく、その馬が1位から3位に入れば払い戻しがあるという固い馬券(複勝)です。まぁ、固いというよりそれ以外の馬券は難し過ぎて買い方もわかりませ~ん(汗)。
全部で2400円使って、払い戻しが800円ですから収支は結局マイナス。それでも暖かい日射しの中、友だちとワイワイガヤガヤ楽しんできました\(^-^)/
転びたくない ― 2025年01月21日 20時31分38秒
横浜赤レンガ倉庫前に作られたスケートリンクへ。
今日は暖かく、リンクの氷も溶けていて、ところどころ水溜まりのようになっています。

転びたくないのはいつも同じですが、もし今日転んだら服がびしょ濡れになります。今日だけは絶対に転びたくないと思いながら楽しく滑ってきました\(^-^)/
国際親善大使(笑) ― 2025年01月08日 20時29分20秒
今日は仕事がオフでした。長女が家に来て、部屋の荷物整理をしてくれました。長女は年末にも2日大掃除に来てくれました。なんてできた娘なんでしょう。

整理も一通り終えておやつの時間です。孫のはなちゃんが大好きなイチゴを一緒に食べました。最後の1個をはなちゃんが手に取った時、私がいじわるして「ちょうだいな」と言ったら「どーぞ」と私の方に差し出しました。ゴメン、ゴメン(汗)それははなちゃんの分だから食べてね。

なんてやさしくて、できた孫なんでしょうね。
さて、その後は、東京スカイツリーのスケートリンクで今年の初滑り。足慣らしでしばらく滑った後、私は手すりにもたれて休んでいました。するとリンクの外側にいた東南アジア系の女性が、本人と私を何度も指差してPhoto!Photo!と話かけてきます。「あっ、日本に来た記念にイケメンと記念写真を撮りたいのか」とやっと理解して私もポーズを取りました。するとカメラを構えていたもう一人の女性が、たどたどしい日本語で「アノー、コノヒト、シャシン。トナリノ アナタハ、スコシ、ジャマデス」と言われてしまいました(笑)。
その後一周回るこどに彼女たちの横をピースしながら通り過ぎると、最後には私も入って記念写真💙
話を聞いてみると4人はインドネシアの方で、3人は初来日、1人は日本で観光ガイドをしているそうです。ちょっとした誤解から楽しい国際交流になりましたよ。

それにしても彼女たち、一緒に撮った記念写真#日本で出会ったイケメンとタグ付けしてインスタにでもアップしてくれないかしら(笑)。
触られまくり(笑) ― 2025年01月04日 20時58分42秒
早起きしてゴミ出し、洗濯、朝食の支度を全て済ませ、スカイツリーへ。実は今日からスカイツリーのアイススケートリンクがオープンします。それを記念してプロスケーターの安藤美姫さんがスケーティングを披露しました。

毎年恒例のイベントですが今年も素敵なパフォーマンスを見せてくれましたよ。
その後は友人たちと新年会。おじゃましたお宅にはペットの猫(マンチカン)がいます。「驚いて威嚇するかも」と言われたのですが、とってもおとなしくて良い子でした。

とっても可愛くてみんなに触られまくっていました(笑)!
新年会の後は浅草へ。

夕方になっても大勢の参拝客で賑わっていました\(^-^)/
最近のコメント