今年の6つ(チュー)の目標2020年01月01日 21時21分13秒

2020年明けましておめでとうございます。
朝郵便受けを開けると、皆さんからたくさんの年賀状が届いていました。ありがとうございます。お返事はゆっくり書きますので、少々お待ちくださいませ。

初詣に行っていた娘たちも帰宅し、家族で朝食。その後、母のいるグループホームへ行きました。最近の母の写真がなかったので、家族5人で記念写真を撮ることに。長女が着替えさせ、次女が母にきれいなお化粧をしてくれました。そして妻が一眼レフで写真を撮ってくれました。ありがとう。

20200101母

それから電車に乗り、妻の実家へ。
こちらでは妻の弟家族とともに10人で楽しく新年を祝っています。

さて、今年2020年のメインイベントはオリンピック&パラリンピックですが、子年(ねどし)生まれの私にとっては年男の1年でもあります。自分の年にかけて6つ(チュー)の目標を立てました。
毎月、
(1)母の施設に面会に行く
(2)高尾山へ登ること
(3)映画を見る
(2)の高尾山には今もほぼ月1で登っていて、今は通算60回になりますが、今後も健康のために頑張って続けたいと思います。(3)の映画は、60才になると入場料が1800円→1100円になるので(笑)!
(4)水筒を携帯し、ペットボトルはできるだけ買わない
(5)危険物取扱者の資格を取る
(6)そば屋めぐり
(4)はもちろん環境のため。(5)は小型のヨットでは不要なのですが、クルーザーに乗船する時には船舶免許と共に必要になります。(6)は去年、田町のおそば屋で食べたざるそばがあまりにおいしかったので「来年はおいしいそば屋を探して歩こう」と決めました。
さてさて6つのうちいくつ達成できるかな?まぁボチボチ頑張ります\(^^)/

のんびりと過ごすお正月2020年01月02日 21時33分43秒

昨日から妻の実家へ来ています。
今日は天気も良く暖かい一日でした。
外で日向ぼっこをしていたら近所のきなこ(猫)が遊びにきてくれました。可愛いでしょ?私のことをネズミって知っているのかな(笑)?

20200102きなこ

午前中は箱根駅伝をテレビで見ていました。1区は創価大学が、そして3区は東京国際大学がトップで襷を渡しました。いつも青山学院が勝ってばかりではつまらないですよね。こうやっていろいろなチームが上位にくると箱根駅伝がますます盛り上がると思います。

20200102おせち

午後は家族が食事と買い物に出かけ、私はテレビで大学ラグビーを見ながら、年賀状の返事を書いていました。
ラグビーは、できれば関西の大学と関東リーグ戦のチームに勝って欲しいと思っていたのですが、残念ながら天理大学と東海大学が(予想どおり)負けてしまいました。
○早稲田大学52対14天理大学●
○明治大学29対10東海大学●
強いチームが順当に勝ち進んだ訳ですが、これで1月11日の決勝は明治大学対早稲田大学という好カードになりました!なのでハカを踊って両校にエールを送ってみました\(^^)/

20200102ハカ

ところで帰宅した娘たちは「スマートフォンはそのままでキャリアだけ安い会社に変更してきた」といいます。それで、月々の使用料がだいぶ節約になるそうです。ただ(電話番号はそのままですが)メールアドレスが変わるとのこと。私の場合、夏のオリンピック・パラリンピックと、秋の還暦同窓会が終わるまでは既に登録してあるアドレスは変えない方が安心なので、しばらくは様子をみることにしました。
そんなのんびりとした一日を過ごしていました。

社会人には負けられない2020年01月03日 21時24分45秒

今日は東京ドームでアメリカンフットボールの試合を観に行きました。
関西学院大学ファイターズ対富士通フロンティアーズの対戦です。
アメフトといえばチアリーダーですね。でも関学のチアはアメフトについてどのくらい知っているのかなぁ?最初から最後までずっと声を出して応援しています。

20200103関学

それに対して富士通のチアはさすがです。自分のチームが攻撃する時には指示が聞こえやすいように静かにして、逆に守備の時には相手の指示が聞こえなくなるようにノイズを出すように観客を先導します。これは選手にとってはありがたいことですね。

20200103富士通

さて、チアリーダーの話はそれくらいにして肝心の試合について。
結果からいうと38対14で富士通の圧勝でした。これでライスボウルは社会人チームの11連勝です。
学生チームが苦戦することは最初からわかっていたことですが、それにしても関学はもう少し工夫があっても良かったと思います。
選手交代がうまくいかず、フィールドに12人の選手が入った反則、プレイコールが決まらす25秒の持ち時間をオーバーしてしまった反則、そしてそれを防ぐためにやむを得ず取ったタイムアウトなど。これらは相手が誰であっても防げる反則ですね。それに対して富士通はノーハドルで守備体形が整う前にどんどん攻めてきます。

20200103東京ドーム

そして4ダウンギャンブルやパントに見せかけたスペシャルプレイも2~3回ありましたが、もっとやっても良かったと思います。パントを蹴って敵陣20ヤードからでも、ギャンブルに失敗して自陣20ヤードからでもいずれにしても相手にボールを渡したらタッチダウンを取られてしまいます。だとしたら4ダウンでも攻めるべきではないでしょうか。まともに戦っても勝てる相手ではないのですから。
前から言われている問題ですがライスボウルのあり方そのものを考え直す必要があると思います。
選手・スタッフの皆さん、そしてチアリーダーの皆さん、今日はお疲れさまでした。

判断を下していく2020年01月04日 21時30分42秒

午後は友人と新年会。
いろいろな話が出ましたが、Nさんの話が印象に残りました。他人から見るとその判断が正しいのかどうか疑問に思えても、そこに至った経緯を聞くと納得できることがあるなぁと思いました。

20200104新年会

夜は家で「プライベート・ライアン(1998年)」という映画を見ました。

第二次世界大戦中、あるアメリカ家庭の4兄弟が戦地に行きました。その内上の3人が戦死したために、アメリカ政府は末息子だけは死なせる訳にはいかないと、彼を帰国させるために特別チームを戦地に送ります。そのチームのリーダーがミラー大尉(トム・ハンクス)です。しかし、ドイツ軍と戦っている最前線に行き、一人の兵士を探すことは簡単なことではありません。多くの犠牲を払いながらついに見つけたライアン二等兵。しかし彼は「仲間が戦っている中で自分一人だけ帰国する訳にはいかない」と申し出を断ります。

20200104プライベートライアン

映画の中でミラー大尉はいろいろな困難に遭遇し難しい判断を迫られます。人生の判断には正解も不正解もありませんが、もし自分がミラー大尉だったらその時々にどんな判断を下しただろうかと考えながら映画を見ていました。
ライアン二等兵はマット・デイモン、監督はスティーブン・スピルバーグ。今夜は思いがけず、見逃していた名作を見ることができて良かったです。

中身が楽しみ2020年01月05日 12時55分22秒

お正月の楽しみと言えばやっぱり福袋ですね。
でも普通の福袋ではありません。本の福袋です(笑)!
図書館へ行くと福袋がずら~っと並んでいます。その中から気になった袋をカウンターに持っていき貸し出し手続きを済ませます。中にどんな本が入っているかは、帰宅して袋を開けるまでわかりません。

20200105福袋

「お仕事がんばる女子の強~い味方あらわる!!・・・でも、恋愛に発展するかどうかは微妙。」
さて、どんな本が入っているのでしょうか?

衝撃的な最後の1行2020年01月06日 14時28分03秒

「私は、少年時代の大半をある病院で過ごした。その頃のことは、細かな点まで鮮明に記憶している。自分のベッド、専用のロッカー、自分の車イス、松葉杖、そして拷問室・・・」
クラウスとリョカは双子なのになぜ生年月日が3年も違うのか?第1作の嘘が、第2作で暴かれ、第2作の嘘が、この第3作で解き明かされます。そして本書のラストには衝撃的な最後の1行が、読者の皆さんの到着をお待ちしています。
今日1日で222ページ、一気に読みました。

20200106第三の嘘

「第三の嘘」
アゴダ・クリストフ著
早川書房

七草粥(がゆ)2020年01月07日 21時31分41秒

今日は七草粥です。
今朝は七草の入ったお粥でお正月で疲れた胃を休ませてあげました。
わが家は、土用丑の日のうなぎや、年越しそばなど、日本の食の伝統を守っている方ですが、私の周りでは、今日七草粥を食べたという人はあまり聞きません。だんだんこのような文化がなくなってしまうのはちょっと寂しいですね。

20200107七草粥

伝統といえば娘が興味深い話をしていました。娘は今年、増上寺へ初詣に行きました。大晦日の夜、境内には大勢の人が集まっています。よく見ると8割が外国人だったそうです。年を越す瞬間、10、9、8、7・・とカウントダウンが始まりました。3、2、1、明けましておめでとう!ハッピーニューイヤー!と歓声が上がります。すると集まっていた人々はそのまま、ゾロゾロと帰っていきます。その後、増上寺でお参りをするのは2割の日本人とごくわずかな外国人だけ!つまり多くの外国人にとっては初詣が目的で増上寺に来たのではなく、新しい年を大勢の人と一緒にカウントダウンで迎えるために集まっているようです。
現在、日本には多くの外国人が住んでいます。そのうち「大晦日のカウントダウンはね、昔は初詣って言っていたんだよ」なんていう時代がくるのかもしれませんね~(^^;