雷神が太鼓を落として・・・2014年07月15日 19時51分00秒

<大津絵>
皆さんは「大津絵」をご存じですか?江戸時代に滋賀県大津市から始まった素朴な民族画です。猫がネズミにお酒を勧めている(酔わせて食べるつもり)様子とか、サルが地震を起こすナマズをひょうたんで押さえつけている様子などをユーモラスに描いています。中には雷神が落としてしまった太鼓を釣り上げようとしている絵なんていうものもあります。
まぁ今で言えば「クマモン」とか「ふなっしー」みたいなものでしょうね。東海道を旅した人が買うおみやげ物として人気があったそうです。

0715大津絵

<歌舞伎を観てきました>
今日は国立劇場へ歌舞伎を観に行きました。演目は「傾城反魂香(けいせいはんごんこう)」。なかなか芽が出ない絵師・又平ですが、妻の協力などもあり最後には師匠に認めてもらうというお話しです。
その中で師匠が「お前には絵の才能がない。大津絵を描いて生計を立てたらどうだ」と言われる場面があります。大津絵は素晴らしいですが、大衆的な絵師になることを勧められて又平は切腹を決意します・・・。

<梅丸さんに大注目>
絵師・又平の妻おとくを演じたのは、私の大好きな「魁春さん」。最後の場面では自ら鼓を打ち、芸達者なところを見せてくれました。
光っていたのは弟弟子・修理之介を演じた「梅丸さん」です。平成八年生まれといいますから、まだ18才ですね。兄弟子を飛び越えて出世する役ですが「意地悪に演じてはいけない」と教わり、師匠に対しても、兄弟子・又平に対しても誠意を持っている姿を好演していました。成長が楽しみな役者さんのひとりですね!これからも注目していきたいと思います。

「傾城反魂香」今月24日まで
東京国立劇場にて

自分用の記録ではありますが・・・2014年07月16日 21時04分34秒

<偶然>
先日、近所の眼科医院へ行きました。視力検査室にいたら突然私の母の名前がスピーカーから聞こえてきました。ふとそちらの方へ顔を向けると待合室にいた私の母が診察室へ呼ばれるところでした。

いくら家が近所で同じ眼科医院へ通院しているとはいえ、私が眼科へ行くのは年に2~3回のことです。同じ日の同じ時間帯に医院で鉢合わせになるなんて偶然ですねぇ。
その後、近くのカフェへ行き、少し早めのランチをいっしょにとりました。少しだけ親孝行ができたでしょうか?

<診察結果>
眼圧右11.0 左9.3
視野検査の結果=大きな変化なし
医療費4180円
目薬トラバタンズ×3 デタントール×3
薬代4010円

<アクセス・ランキング>
さて、以前と比べ私のこのブログへのアクセスが少し増加して最近はアクセス・ランキングが71位なんていう日もあります。(過去最高)このブログは私の周りを流れていく日々の何気ないことを忘れないようにと、自分の記録用に書いているもの。それでも大勢の方に読んでいただいているというのは、正直うれしいものですね。皆さんいつもありがとうございます。これからも元気な限り、何気ない日常を書き綴っていくつもりです。皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします。

0716アクセス・ランキング




初メテ作ッタ愛情料理?2014年07月17日 20時09分00秒

皆サン、コンニチハ。私ノ名前ハ「インフォバー」、釈サンノ携帯電話デス。実ハ今日釈サンハ体調ガアマリ良クナイトノコトデス。今日ハ帰宅ノ途中デ、オリジン弁当(オ総菜屋)デオカズヲ買ッテキテ、簡単ニ夕食ノ準備ヲ済マセタラ、ソノママ寝テシマイマシタ。コノ時間ニナッテモマダ起キテコナイノデ、今日ノ日記ハ私ガ代ワリニ書カセテイタダキマスネ。アッイエ、コレハLINEノ乗ッ取リノヨウナモノデハアリマセンノデ、皆サンゴ心配ナク!

0717携帯電話

トコロデ最近朝夕ハ涼シク、日中ハ暑イデスネ。マタ電車ヤ建物ノ中ハ空調ガ寒イグライニ効イテイマス。ソレデ釈サンハ体調ヲ崩シテシマッタノダロウト私ハ思ッテイマス。モウ年ナンダカラ、シッカリ体調管理シテ欲シイモノデス。皆サンモドウゾオ気ヲ付ケクダサイネ。

サテ、今日ノ午後ハ、西船橋デノ手話教室デシタ。手話ノ読ミ取リ問題ノ中ニ、
「私ハ、先日、初メテ(アヒージョ)トイウ料理ヲ作リマシタ」
トイウ問題ガアリマシタ。ソレヲ、
「私ハ、先日、初メテ(愛情)料理ヲ作リマシタ」
と読ミ取ッタ生徒サンガイマシタ。

手話ガワカル人ハ、()トイウ文字ト、()トイウ文字ノ手ノ形ガ似テイルノデ、(アヒージョ)ヲ(アイジョウ)ト読ミ間違エタトイウコトガ直グニ分カルコトデショウ。ソレニシテモ、スペイン料理ノ(アヒージョ)ト(愛情)ヲ間違エルナンテ。ソノ生徒サンハ、「今マデ夫ヘノ愛情ガ足リナカッタ事ヲ反省シ、先日初メテ愛情タップリノ料理ヲ作ッタトイウ話カト思イマシタ」ト言イマシタ(ワラ)。

デモ手話ヲ読ミ間違エテモ、何トナク意味が通ジテシマウトコロガ面白イデスネ。皆大爆笑デシタ。実はコノ時、私モ皆サンニ引キ連ラレテ、体ブルブルト震ワセテ笑ッテシマイマシタ。スルト別ノ生徒サンガ、「先生、携帯ニメールガ来テイマスヨ」ト言ッタノデ、私ハ、慌テテ体ノ震エヲ止メタノデシタ(ワラ)!
Have a nice dayyyy !

幻ノロマンスカー2014年07月18日 20時26分03秒

何ダカ釈サンハマダ体調ガ完全デハナイトノ事ナノデ、今日モ釈サンノ携帯電話、私「インフォバー」ガ日記ヲ書カセテイタダキマスネ。

今朝釈サンガ突然、「今日ハロマンスカーに乗ル」と言イマシタ。エッ?ロマンスカー!確カニ今日ノ仕事ハ町田方面デハアルノデスガ、アノケチナ・・・ジャナカッタ節約家ノ釈サンガイクラ体調ガ悪イトハイエ珍シイコトナンデス。
私ガ「新宿ガ始発ナンデスカラ、モシ混ンデイタラ一本待テバ座ッテ行ケマスヨ」ト言ウト、「デモ、モシ次ノ代々木上原カラ妊婦サントカ、松葉杖ヲ付イテイル人ガ乗ッテ来タラドウスル?席ヲ譲ラナイ訳ニハイカナイダロ。ヤッパリ指定席ノロマンスカーノ方ガ確実ニ町田マデ座ワッテ行ケルカラナ」トノコト。
ヤッター!ロマンスカーナンテ久シブリデス!

0718ロマンスカー

胸ヲドキドキサセナガラ新宿駅ヘ行キマシタ。スルト釈サンガ「次ノロマンスカーマデ30分以上アルノカ・・・。アッ、急行ハガラガラジャナイカ。ジャアヤッパリ急行デ行コウ」ト突然、前言ヲ覆シマシタ。アーア、セッカクノ旅行気分モオ預ケデス。
次ハ一体イツニナルコトデショウカネェ。ソノ日ヲ楽シミ待チタイト思イマス。(ソレマデ機種変更サレナイヨウニ頑張リマース)

Have a nice dayyy !

たくさんの質問をいただきました2014年07月19日 20時20分36秒

2日間ほど体調を崩していました。皆さんにはご心配をおかけしましたが、昨日の夕方ぐらいから徐々に回復してきました。この3連休は仕事を頑張ります!

今日は大田区の中途失聴者の会と、品川区のひばりの会の合同学習会へ行ってきました。雨が心配だったのですが、開始時刻までは何とか持ってくれホッとしました。


0719看板

普段は別々に活動している2つのサークルの合同学習会だったので、最初に大田区、次に品川区のメンバーが前に出てひとりひとり自己紹介をしました。それにしてもこうやってお隣の区のサークルと交流し、いっしょにイベントを開くというのは素敵なことですね。

0719会員紹介

最後に約40分ほど質疑応答の時間を設けましたが、次から次へと皆さんの手が上がりました。中には手話指導に関する専門的な質問もありました。質問された方に満足してもらえたかどうかはわかりませんが、ひとつひとつの質問にていねいに答えさせていただきましたよ。

0719カード

終了後は近所の居酒屋で交流会です。それにしても夕方4時からビールで乾杯とは・・・(笑)
交流会でもいろいろな話しがでました。
私は老人ホームからサークルに通っているので、門限があるんですよ」と笑顔でお話ししてくれた年配の男性。
昔は自分が聞こえないことを隠していました。でも今ではハッキリと自分から伝えるようにしています」と話してくれた若い女性。彼女はご主人を亡くしたショックから耳が聞こえなくなったそうです。それでもこうやって明るくなれたのは、本人の頑張りとそして仲間の支えがあったからこそでしょうね。

大田区の皆さん、品川区の皆さん、今日はお世話になりました。楽しいひとときをありがとうございました。

ご縁をいただきました!2014年07月20日 20時19分36秒

今日は杉並区にあるテンダー手話教室へお伺いしました。
入り口にはこんなに可愛いカーペットがお出迎えしてくれましたよ!

0720ウェルカム

今日は皆さんと、NHK手話ニュースの原稿にチャレンジしたり、国名の手話表現を学んだりしました。手話のレベルはまちまちですが、皆さんの一生懸命な姿に感激しました。

0720テンダー手話教室

終了後は皆さんとお食事をしながらの交流会でした。
・4年前に新宿区のサークルでお会いした方
・耳の聞こえないめいのために手話を学ばれている方
・私にフランス語を教えてくださった方
・眼科の受付をしていたときに聞こえない人と交流があった方
・定年退職後、何かをしたいと思い手話の勉強を始めた方
・会社に聞こえない人がいて、もっと彼女たちと話したいと思っている方
・現在大学で聞こえない学生のためにノートテークをしている方
・わざわざ宇都宮からこの教室に通っていらっしゃる方
・スペイン出身で姓名の他にミドルネームをお持ちの方
・両親が死去して寂しかったときに手話に出会い元気を回復した方
・40年前、高校のクラスメートに聞こえない人がいた方
・いっしょにプールに通っていた友人に誘われて手話の学習を始めた方
・私の高校の後輩で、20年前に仕事上で一度お会いしたことがある方
など、いろいろな方とのご縁をいただきました。

0720交流会

その他にも日本手話と対応手話の使い分けについてや、ダイレクト・メソードの手話指導法についてなど専門的なご質問もいただきました。
S先生、テンダー手話教室の皆さん、今日はありがとうございました。
今日この素晴らしいご縁をいただいたことに感謝、感謝。

http://tendershuwa.com/

内側が青空のカサ2014年07月21日 09時18分58秒

おとといの話し。

私は帰りの電車の中で居眠りをしていました。覚めたのは下車駅の数駅手前。私は一番端の席に座っていたのですが、すぐ横の手すりにカサがかけてありました。誰のカサかな?と周りを見渡したのですが、車内はガラガラで持ち主らしき人が見あたりません。きっと誰かの忘れものでしょう。
そのカサは結構古そうに見えました。もしかしたら車内に捨てていったのかもしれません。ふと、車窓の外を見ると少し前から降り始めた雨の降り方が激しくなってきました。今、私が下車するときっと周りの人から「カサ忘れてますよ!」と言われそうですし、リッュクの中には折りたたみの傘があるものの、この大雨では服がびしょ濡れになりそうです。そこで私はこのカサをお借りすることに決めました。

下車駅でカサと一緒にホームに降りました。改札を出て傘を開いてみたらビックリ!カサの内側にはきれいな青空の絵が描かれています。外は雨なのに、カサの下だけは青空が広がりました。すごい!また、古そうに見えたカサでしたが意外に新しいものでした。これは結構高価なカサに違いありません。

0721内側が青空のカサ


家に帰りカサタテに立てておいたら、後から帰宅した次女が、「パパのカサすごい!今度貸してね。私も欲しいなぁ。どこで買ったの?」と聞いてきます。私が事情を話すと、突然娘の表情が変わりました。私を見る瞳の中に明らかに軽蔑のまなざしが感じられます・・・(笑)。まさか自分の父親が誰かが電車内忘れた素敵なカサを家に持って帰るとは思っていなかったでしょうからね。

カサを忘れた持ち主は今頃がっかりしているだろうな、きっと奥さんに「買ったばっかりのおしゃれなカサを電車に忘れてくるなんてあんたバカ?」と叱られているかもしれませんね。本当に申し訳ありません。

翌朝、さっそく駅へ持って行き駅員さんに事情を話してカサを渡してきました。
本当に、本当にスミマセンでした!
この素敵なカサが無事に持ち主の方に戻りますように!

そして次女には新しい青空のカサを買ってあげなければね。