今日から再開園2020年06月01日 21時02分20秒

仕事の合間に散歩に出ました。
ふと見たら・・・
旧古河庭園が開園しています。
さっそく150円の入園券を購入して中へ。

20200601古河庭園

しばらく閉園していたにも関わらず、バラ園はきれいに整備されていました。お休みしていた間も、しっかり手入れをしてくださっていたおかげなんでしょうね。

20200601バラ

今日は雨が降っていたので、来園者もほとんどいませんでした。旧古河庭園は池の周りに石でできた橋が多くかかっています。滑って池に落ちないか慎重に一歩ずつ散策してきました。

20200601トレース

皆さんも是非!とはまだ言える状況ではありませんが、それでも先週の図書館開館に続いて、少しだけ明るいニュースとなりました。

親切な店員さん2020年06月02日 16時51分19秒

今から3週間ほど前の話。
大学の授業で自分の動画を撮りYouTubeにアップすることが増えてきました。それまでは厚手の本にスマホを立て掛けて動画を撮っていたのですが、やはりちゃんとした三脚を買おうと思い池袋へ。
緊急事態宣言中ということもあり、できるだけ店員さんとは会話をせずに商品を選びました。

20200602自撮り用

商品を決めてスタッフに伝えました。(その商品は取り寄せですが3日後ぐらいにはお店に届くとのことでした)手続きをしようとしたら、店員さんがこう言いました。
「こちらはスマホホルダーと三脚が一体型でとても良い商品です。でもホルダーと三脚を別のものでも良ければ今日ご準備できます」
実は私はそれも考えていたので、「ではこのホルダーで」と言ったら「すみません、お客様のスマホよろしいですか?」と言い、ホルダーを箱から出して「これだと長さが足りませんね。こちらはちょっとグラグラしますね。こちらが一番ピッタリします」と勧めてくれました。
さらに三脚の方も第2候補があったので「これを」と言ったら、その店員さんは「ちょっとお待ちください。大丈夫だとは思いますが実際に取り付けてみましょう」と今度は三脚を箱から出して先ほどのホルダーを取り付けてくれました。「これなら大丈夫そうです」と笑顔で答えてくれました。
わずか3000円ちょっとの買い物でしたが、親切でしっかりした接客をしてくれたその青年に感謝です。Sさん、先日はありがとうございました。その後もあのホルダーと三脚は大学のオンライン授業で毎日使わせてもらっています。そしてこれからも愛用させていただきますね。

印刷職人はなぜ訴えられたのか2020年06月03日 11時58分33秒

アメリカがまだイギリスの植民地だった1730年。当時は女性にも黒人にも選挙権はありませんでした。新しくニューヨークの総督としてイギリスから赴任したコスビーは、自分が儲かるためなら何でもする男。自由に法律を作り変え、裁判官は買収し、それでも反対する裁判官はクビ。自分に批判的な記事を書く新聞社や記者は逮捕。(まるでどこかの国の大統領みたい!)
しかしそんな総督を許さないと立ち上がる人たちがいました。

20200603印刷職人

The Printer's Trial
印刷職人はなぜ訴えられたのか
Gail Jurrow著

オンライン学習会始まります。2020年06月04日 20時05分21秒

みなさん、4月5月に続いて6月以降もオンラインでの手話学習会を開催します。
詳しくはフェイスブックページをご覧ください。

 https://www.facebook.com/tigrefriends/

 

■申し込み方法

下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
①氏名②受講希望の日時③てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス④聴覚障害の方は文字通訳希望の有無⑤オンラインてぃぐるを知ったきっかけ⑥お住いの都道府県
★オンラインてぃぐる専用アドレス★
皆さんのお申し込みをお待ちしています。

第9弾2020年06月05日 21時32分28秒

曜日の感覚を失わないよう、毎週金曜日は海上自衛隊に倣ってカレーを食べよう!9週目の今日はナスとピーマンとトマトの入った夏カレー。
20200605夏カレー
ただちょっと色が心配(赤すぎる?)味は保証できません(笑)

シャンプーのしるし2020年06月06日 15時08分48秒

目の不自由な人たちが触ってわかるように、シャンプーの容器の側面に線状のしるしが付いているのは知っていましたが、フタの部分に3本の線が付いていることは全く知りませんでした。


20200606シャンプーの線

私が大学で教えている弱視の学生がメールをくれました。Tくん、教えてくれてありがとう!

新20ドル札に黒人女性2020年06月07日 08時57分12秒

アメリカの新20ドル札に黒人女性が採用されることになりました。アメリカ紙幣に女性の肖像画が使われるのは約120年ぶりとのこと。

20200607ハリエット


その女性はどんな人?興味を持った方はぜひこの映画をご覧ください。
「奴隷少年たちは、働くことの意味を知る前に働かなければ殴られる。奴隷少女たちは、初潮がくる前に性的暴行を受けている」という彼女の語りが胸に突き刺さりました。
映画「ハリエット」