お疲れさまの一杯 ― 2015年07月17日 22時04分21秒
今日もコーヒー(カップ)の話題でスミマセン。
こちらは先日入った埼玉のR。私がアイリッシュコーヒーのホットを注文したら、出てきたのはアイス。どうしようかなぁと迷いながらも「ホットを注文したのですが・・・」と言うとウエイトレスさんが「あっ、そうでした。すぐにお持ちします」と笑顔でそのグラスを下げ、改めてホットをもってきてくれました。外が暑かったのでてっきりアイスと思い込んでしまったのでしょうね。
カップは白い食器で有名なNikko社のエレガンス。

さてさて、コーヒーは喫茶店で飲むものとは決まっていませんよね。私の大学では授業が終わり控え室に戻ると、スタッフの方がコーヒーを煎れてくれます(忙しいときを除く)。もちろん、妻が煎れてくれるコーヒーが一番ですが、授業の後にいただくコーヒーも、また美味しいですね。この日はこんな華やかなジバンシーの花柄のカップで出してくれました。Yさん、いつも心のこもった一杯をありがとうございます!ごちそうさまでした。

さて、私がほぼ毎週通っている神奈川のD。今回は自分でカップを選ばせていただきました。レノックス社の「ルチア」です。コーヒーが出てきてから気が付いたのですが、たまたま今日私が座った席の前に飾ってあったのも、ルチアのお皿の写真でした。縁があったのでしょうかねぇ?上の2つのカップとはまた違ったゴージャスさがありますよね。

レノックス(アメリカ)<ホワイトハウス使用>
「ルチア」
アメリカ国内の窯で、初めてホワイトハウス使用の栄誉を受けた。日常使いから晩餐会の食器まで広く製作している。
「ルチア」
アメリカ国内の窯で、初めてホワイトハウス使用の栄誉を受けた。日常使いから晩餐会の食器まで広く製作している。
コメント
_ レフア ― 2015年07月20日 16時36分48秒
_ レフア ― 2015年07月20日 16時41分01秒
私も、そこの商店街の珈琲屋へ訪れて見たいと思いました。(笑)
(^^)v
(^^)v
_ 釈千手 ― 2015年07月20日 21時37分13秒
レフアさんへ
素敵な喫茶店やカップだけでなく、楽しそうな本のご紹介をありがとうございます。確かに昔はマスターと話しがしたくて喫茶店へ行きましたよね。そういう心の交流が懐かしいです。まさに昭和かな(笑)?
ご紹介いただいた本、さっそく図書館で借りて読んでみますね!
素敵な喫茶店やカップだけでなく、楽しそうな本のご紹介をありがとうございます。確かに昔はマスターと話しがしたくて喫茶店へ行きましたよね。そういう心の交流が懐かしいです。まさに昭和かな(笑)?
ご紹介いただいた本、さっそく図書館で借りて読んでみますね!
_ 釈千手 ― 2015年07月27日 23時25分52秒
レフアさん、本を読ませていただきました。
いろいろと勉強になり、また印象に残る本でした!
いろいろと勉強になり、また印象に残る本でした!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
「珈琲屋の人々」池永陽、連作短編集
商店街にある喫茶店珈琲屋、オーナーは訳あり(主人公)ですが、そこへ訪れる人々との物語。面白かったですよ。q(^-^q)