日本的な時の流れ2011年07月01日 21時20分17秒

ある知人からこんな話を聞きました。

「私は子どもの時からずっと箏を、そして妹はピアノを習っていました。妹に箏を教えたときに妹は西洋的に音楽をとらえているので、どうもうまく伝わりません。ここはどのくらいのスピード?ここは何拍休む?と聞いてくるのですが、邦楽の場合は何拍というものはありません。師匠の「よっ」とか、三味線の「はっ」というタイミングに合わせて弾きます。間の取り方からその日の師匠の体調の善し悪しさえもわかるのです

なるほど。確かに西洋音楽の場合は楽譜に書かれた記号や音符に合わせて正確にリズムを刻んでいきますが、邦楽の場合は「呼吸」とか「間」というものが大切なのでしょう。

それで思い出したことがあります。昔日本では時刻を表すのに「不定時法」というものが使われていました。人々が目を覚ます日の出を「明け六つ」、床につく日没を「暮れ六つ」と定め、その間を6等分します。当然夏と冬では昼の長さが違ってきます。例えば、夏至では昼が15時間51分ですから昼の一刻の長さは2時間38分なのに対して、夜の一刻の長さは1時間21分です。これが冬至では昼は1時間50分、夜は2時間10分になります。しかし、人々が時計などを持っていない時代、太陽の位置で時刻がわかる「不定時法」はとても便利なしくみだったのではないでしょうか?

1時間は60分、1日は24時間であることに何の必然があるのでしょうか?

楽しいひとときはあっという間に過ぎ、たいくつな時はなかなか時間が進みません。

ある意味私たち日本人は、秒針やメトロノームに縛られず自然と一体化して日々を過ごしていたのかもしれないなぁ、そんなことを考えていました。


0701さくらんぼ

ハンゲショウが咲きました2011年07月02日 20時42分22秒

友だちがハンゲショウの写真を送ってくれました。


0702ハンゲショウの花


今日は半夏生です。昔からハンゲショウの花が咲くこの頃までに農作業をひとくぎりさせるとよいとされています。
田植えを終えた稲が、土の中にタコの足のようにしっかり根を張るようにと、この日はタコを食べると良いと言われています。
皆さんは今日タコを食べましたか?

私は娘たちと近所にある富士神社の山開きの縁日に行き、熱々の「タコ焼き」を食べてきましたよ!

甘いことばにご用心!2011年07月03日 17時58分08秒

今日は第32回の手話技能検定試験が、札幌・新潟・東京・名古屋・大阪・福岡の全国6会場で行われました。私も東京会場からたった今戻ったところです。ご受験いただいた皆さん、職員、スタッフの皆さん、今日はお疲れさまでした。ありがとうございました。

さて、今日の東京は、猛暑というほどではありませんが、それでも日差しはかなり厳しいものがありました。そんな中、周りの人を見ていて気がついたことがあります。それは、私は他の人ほど汗をかかないことと、あまりのどが渇かないということです。でもこれって言い換えれば、

・汗をかく能力が衰えてきている
・のどが渇いたという感覚が鈍ってきている

ことになりますね。のどが渇いているのに自覚がないと熱中症になるリスクが高まります。自分でも意識して水分補給をしなければ!

ところで熱中症対策には水分だけではなく塩分も必要と言われますが、先日栄養学の先生と雑談していたときにこんな話をお聞きしました。「一日中炎天下の中屋外で仕事をしているとか、運動部で激しく体を動かしている人を除けば、塩分は過度に取りすぎないようにした方が良いですよ。スポーツドリンクの飲み過ぎにも気をつけてください。成分表示のところをよく見てください。小さく100mlあたりと書いてあります。つまりペットボトルはその5倍ということになります」


0703カロリー表示


なるほど!確かにそうですね。例えばこのスポーツ飲料、エネルギーが25キロカロリーと書いてあるのを見るとたいしたことないと思ってしまいますが、1本飲めば125キロカロリー、つまりまぐろの赤身と同じです。さらに2本で肉まん、3本で牛バラ肉と同じになります※。飲み過ぎないように気をつけなくてはなりませんね!

ところでこの栄養学の先生、「初めの講義の時、教室には3分の1の学生しかいないのに、料理実習の始まる頃には3分の2、そして最後の試食になると全員がそろう!」と嘆いていました。生徒諸君!栄養学の授業には最初から出席してくださいね(笑)。

※まぐろの赤身125キロカロリー
肉まん251キロカロリー
牛バラ肉(輸入)371キロカロリー
(いずれも100グラムあたり)

きょうだいゲンカ2011年07月04日 19時35分55秒

Yさんへ
涼しげな金魚の写真をありがとう。
お子さんたちは毎日きょうだいゲンカですか!それは本当に大変ですよね。

私の娘たちも、幼い頃は毎日ケンカしていましたよ。うちは4才離れているので、結局最後は次女が泣かされるのに、たまに長女が学校の宿泊研修などで家にいない夜、「お姉ちゃんがいないから寂しくて寝られない・・・」と私の寝室に来たことがあります。今日は(いじめられる)お姉ちゃんがいないからうれしい!とはならないんですねぇ。そんな娘たちが幼なかった日々のことをふと思い出しました。きょうだいゲンカはどこの家でも同じようなあるのではないのかな?

宿泊研修といえば、今日から次女は中学校の林間学校に行きました。数日前から3日間何を着るかと悩んだり、バスの座席をどうしようかなどの話を聞いていましたが、それでもとても楽しみにしていたようです。
今朝、近所のバス停まで送って行きました。急に忘れ物が不安になったようで、ベルトは?はしは?酔い止め薬は?とリュックの中を確認し始めました。全部あったとホッとした表情でバスに乗り込む後ろ姿を見送りました。フィールドアスレチック、登山、陶芸と盛りだくさんの内容ですが、楽しい時間を過ごしてきて欲しいものです。


0704忘れ物はないかな?


さてさて、お勧めの本ですか?気分転換には、私が最近読んだ「阪急電車」、「八日目の蝉」、そして少し長いですが「プリンセス・トヨトミ」あたりはいかがでしょうか?
ではそちらも毎日暑いことでしょうが、猛暑にも、子どもたちのきょうだいゲンカにも負けずに頑張りましょう!

楽器を持って会場に集合2011年07月05日 11時24分30秒

管楽器の中でも、クラリネットはとても種類が多い楽器だそうです。一番小さなG管から一番大きなコントラバスクラリネットまで12種類あります。その中で普段オーケストラで使われるのはA管、B♭管、C管、バスクラ、Esクラなどです。
でもこの中でA管とB♭管は半音しか違いません。それならどちらか1本で済ませればと思うのですが、透明感のあるB♭管と、音に深みがあるA管、その音色はかなり違います。作曲家はその違いを考慮して、曲に合わせた楽器を指定してくるのだそうです。
(cafconc blogを参考にさせていただきました)

クラリネット


さて、今年の夏、管楽器や打楽器のリズミカルな演奏を、ダンサーが盛り上げる「ドラムライン」のライブが行われます。そのチラシを読んでいたら「公演終了後、キャストといっしょに盛り上がろう。楽器を持って会場に集合」と書いてありました。
ホームページを見ると、そこにはアンコール曲の「聖者の行進」の楽譜が載っています。そしてトランペット、クラリネット、テナーサックスはこの楽譜のまま、フルートは一音下げ、アルトサックスは5度上げて演奏してくださいと書いてありました。
でもうちの娘、さすがに大きなチューバやスーザーフォンは会場には持ち込めないでしょうねぇ。後ろの座席の人に怒られそうです(笑)。


0705スーザーフォン


それにしてもみんなが自分の楽器を持ち寄り、アンコールを出演者といっしょに演奏するなんて楽しそうで素敵ですね。

プールでいっぱい遊べますように2011年07月06日 13時49分46秒

今日は7月6日、いつもなら毎年6・7・8日の3日間は、入谷の朝顔市が開催されます。当然、私のこのブログには鬼子母神(きしもじん)境内前に並べられた朝顔の写真か、屋台で食べたアユの塩焼きの写真あたりが載るはずでした。

ところが今年は震災の影響で朝顔市は中止になりました。下町人としては淋しいですね。同様に、近所の六義園のしだれ桜のライトアップも今年は中止でしたが、現在その桜の木の前では七夕の笹を飾っていると聞き、午前中に行ってきました。

幼い子供たちの短冊は、「ケーキやさんになりたい」、「アイスクリームやさんになりたい」、「でんしゃのうんてんしゅさんになりたい」あたりが圧倒的に多かったのですが、中には「プールでいっぱいあそべますように」と書かれた短冊もいくつかありました。
なるほど、福島原発の影響で、都内の幼稚園・小学校では水質検査の結果、放射性物質の濃度が高い日にはプールに入れません。まだ、私の周りでは具体的にプールが中止になったという話は聞いていませんが、今後は増えるかもしれませんね。そんな社会情勢まで、子供たちの短冊に敏感に影響しているのですねぇ。

しばらくすると短冊を書き終えた子供たちが、しだれ桜の前に並んで記念写真を撮り始めました。私も一枚撮りたいなと思ったのですが、今の時代、他人の子供にカメラを向けたら、先生に注意されてしまうかもしれません。先生が子供たちの方を向いて記念写真を撮っているときに、私がそっとカメラを取り出してシャッターを下ろすと、男の子に、「あっ、うしろの人も、今しゃしんとったよ」と大声で言われてしまいました。スミマセーン。それにしても、子供って本当に正直ですよね(汗)。


0706六義園


さて明日、7月7日は七夕。皆さんは夜空にどんなことをお願いしますか?

10周年のお礼参り2011年07月07日 12時37分06秒

昨日は、幼い子どもたちが書いた短冊の願い事を紹介しましたが、今日は女子大生の短冊をご紹介しましょう。

・12月ぐらいにポルノのライブがありますように(←ポルノグラフティですね)
・早くKAT-TUNに会いたい
・指原莉乃が巨乳になりますように(←どうして?)
・涌井さんがケガなくシーズンが終われますように(西武ライオンズの選手ですね)
・アニキと結婚したい
・夏休みにTDLに5回以上行けますように
・自衛隊に受かりたい
・自習室が空いていますように・・・少なすぎ
・最高のゼミに入れますように
・今回も追試になりませんように
・教員採用試験全員合格
・世界平和

さて、今日は鶯谷の鬼子母神社に行ってきました。昨日も書きましたが、本当は昨日・今日・明日の3日間はここで入谷朝顔市が開かれる予定でした。今年は震災の影響で中止になりましたが、何となくお参りしないのも気持ちが悪いものですし、また、今日はこれから私が講師を担当させていただいている手話教室の、10周年記念講演会が開かれます。長い間、無事に教室を続けて来られたことへのお礼も兼ねて行ってきました。


0707鬼子母神


朝顔市の中止を知らない人もいるのでしょうか?平日の昼間にもかかわらずひっきりなしに参拝者が訪れていましたよ。