絵馬に託す願いごと2012年05月23日 12時05分11秒

5月23日『絵馬に託す願いごと』

先週末訪れた「大阪歴史博物館」について、今日はレポートさせていただきます。

<古代、難波宮の発掘>10階展示室
文献にはあってもその場所が分からなかった難波宮(なにわのみや)。その位置を発見した山根徳太郎先生は、その遺跡の上に都市計画事業が進んでいることを知りました。何とか発掘を実施したいと近隣の7大学の学長あてに手紙を書き、遺跡の保護を呼びかけました。もし山根先生の努力がなければ古代難波宮は、その正確な位置もわからないまま永遠に歴史の闇に埋もれてしまったかも知れませんね。

0523難波宮


<中世、大阪堺の町並み>9階展示室
1568年、堺の町を再現した模型です。右手の魚屋では客がハモを買っています。通りの左手前にはふたりの宣教師が歩いています。その先では子どもたちがネズミを追いかけています。当時(安土・桃山時代)は衛生状態が悪く、とてもネズミが多かったことが記録に残されています。さらにその先の木戸にはふたりの年寄りが立ち話をしています。堺の自治権を脅かそうとしている織田信長の動きについて情報交換をしているのかもしれませんね。

0523堺の町並み


<近代、絵馬に託す願いごと>7階展示室
今でも私たちはお正月の願い事や合格祈願などを絵馬に書きますが、昔はもっと盛んだったようです。
「赤エイの絵馬」赤エイを禁食すると痔が治る
「本多忠朝の絵馬」酒封じの神から禁酒・節酒が叶う
「拝む橋姫の絵馬」縁切りの願を掛ける
「ナマズの絵馬」皮膚病の一種であるナマズの治癒を願う
「ハマグリの絵馬」ふたつの貝が合わさるように縁結びを願う
「三ザルの絵馬」見ざる・聞かざる・言わざる。人生の禍根(かこん)を断つ
「しゃもじ」遊女かしくは兄を殺し刑死した。酒断ちの願掛けとして
「榎にカマを打ち込む」悪縁や病気との縁切りとして

中には女の人が胸から乳を出している絵馬もありました。子どもが授かり、お乳が出ますようにという母親の切なる願いを書いたものです。

0523絵馬

とっても楽しく、また大阪の歴史がわかりやすく展示・説明されています。皆さんも機会がありましたら是非大阪歴史博物館にお出かけになってみてくださいね!