元気な小学4年生2011年02月22日 17時24分10秒

今日は地元の小学校に行き、4年の子どもたちに手話や耳の聞こえない人についての話をしてきました。事前に子どもたちからいくつか意見や質問を受けていました。

耳が聞こえないと不便だと思うこと
・後ろから車が来たとき
・テレビでニュースを見ているとき
・目覚まし時計が鳴っているとき
・電話がかかってきたとき
・友だちとおしゃべりするとき

質問したいこと
・手話を覚えようと思ったのはどうしてですか
・覚えるのにどのくらいかかりましたか
・手話は全部でどのくらいあるのですか
・手話をやってよかったことは何ですか
・耳が不自由な人は、聴こえないことを気にしているのですか

今日ひとつひとつの質問に答えるときに、「これは誰が書いてくれたのかな?」と私が聞いても、みんなの手があがりません。聞いてみると、1ヵ月ぐらい前に書いたので、どんな意見や質問を書いたのか忘れてしまったとのこと。実は、2月の初めにこの講演を頼まれていたのですが、インフルエンザのために学級閉鎖があり、今日に延期になっていました。それでは自分が書いたことを忘れてしまうのも仕方がないことですよね。

それでも、私が子どもたちに何か問いかけてみると、ハイ、ハ~イとたくさんの手が競うようにあがります。私がふだん教えている大学でも、みんなこれぐらい反応があるとうれしいですね。今日は小学生から元気パワーをいっぱいもらってきました。



0222小学校

コメント

_ 雨の天使 ― 2011年02月22日 22時59分24秒

小学生か質問したいと思った内容には、私もお聞きしたいことが沢山ありました。その場にいて聞いていたかったです(^.^)
子供の質問はとても素直な気持ちなのでしょうね。
大人になると聞いてはいけないのかしら?と遠慮や先入観がはたらいて、なんとなく察しただけで済ませていることが多いです。

_ 釈千手 ― 2011年02月23日 08時57分14秒

雨の天使さんへ
そうですよね。大人になると「こんなことを聞くのは失礼」とか、「恥ずかしい」という気持ちが働き、遠慮してしまうことがありますが、その点子どもはストレートですよ!まさに「子ども力」でしょうか?
でももし天使さんがわからないこと、聞きたいことがありましたら、いつでもご遠慮なく聞いてくださいね。

_ ゆきだるま ― 2011年02月25日 09時28分31秒

 釈 千手 先生

 学校担当お疲れ様でした。

先日、小学生質問で「英語を要約筆記にする場合はどのように書くのですか」と聞かれまして慌てました。
英語の講演等 筆記する事を連想してしまい・・・すぐに
お答え出来ませんでした、筆記者が、「カタカナに変えて書く時もあります」と答えてくれましたが、生徒の質問の答えに合っていたかな~と考えてしまいます。

小学校、中学校では、知って居る漢字や単語も違い、自分の勉強になりますね。

恥ずかしくて中々質問出来ない生徒もいます、質問を紙に書いていただき、OHCに映して、答える方法で行うと、沢山の質問が出て賑やかになった経験があります。

_ 釈千手 ― 2011年02月25日 19時47分53秒

ゆきだるまさんへ
コメントをありがとうございます。
確かに子どもたちの中には、皆の前で質問するのが恥ずかしいという子もいますよね。とても素晴らしい配慮だと思います。

私はいつも、自分が答えを出すのではなく、皆の中に新しい疑問を作る、または答えの探し方を伝えるようにしたいと考えています。答えは子どもたち自身が探し出すものではないかと思うのです。
そういう意味では、全ての質問に完璧に答えてあげなくても良いのではないでしょうか?
これからも小学校でのお話、頑張ってくださーい!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私は○○通訳士。漢字二文字でお答えください。

コメント:

トラックバック