席ツメ隊って素晴らしい! ― 2013年08月12日 19時19分31秒
先日サッカーの湘南ベルマーレ対フロンターレ川崎の試合が行われました。
その時にフロンターレは、素晴らしいなぁ!と思ったことがあります。
それは試合開始20分前に「席ツメタイム」というものがあり、「席ツメ隊」というスタッフが客席内をまわります。そして、座席に荷物を置いている人、ひとりでふたり分の座席を使用している人に注意をし、席がなく立っている人をその席に座らせてくれるのです。
その時にフロンターレは、素晴らしいなぁ!と思ったことがあります。
それは試合開始20分前に「席ツメタイム」というものがあり、「席ツメ隊」というスタッフが客席内をまわります。そして、座席に荷物を置いている人、ひとりでふたり分の座席を使用している人に注意をし、席がなく立っている人をその席に座らせてくれるのです。

ひとりでいくつもの席を使用しない、荷物で座席を取らない、空席があっても座れずに立っている人が大勢いるのだから、同じチームを応援している仲間としてその人たちに席を譲りましょうという考え方です。なるほど素晴らしいですね。しかも、席ツメ隊のスタッフは、武士や相撲取りなどの目立つコスプレで場内をまわっています。注意をするにしてもそんなユーモアも取り込んでいるのですね。
ところで電車などでも大股を広げてふたり分の席に座っている人、座席に荷物を置いている人、となりの人との間隔を開けて座っている人などマナーの悪い人をよく見かけます。もしかしたらこの「席ツメ隊」は電車などにも必要かもしれませんね・・・。
ところで電車などでも大股を広げてふたり分の席に座っている人、座席に荷物を置いている人、となりの人との間隔を開けて座っている人などマナーの悪い人をよく見かけます。もしかしたらこの「席ツメ隊」は電車などにも必要かもしれませんね・・・。
最近のコメント