今日はお釈迦さまの誕生日2011年04月08日 17時50分24秒

今日4月8日はお釈迦さまの誕生日、花祭りです。
浅草寺の境内には「花御堂(はなみどう)」が作られました。

周りを花で飾り、ひしゃくを準備すると、周りの人たちがさっそくお釈迦さまに甘茶をかけようとしました。すると、係の人が、「まず浅草寺幼稚園の子どもたちがやりますから、しばらくお待ちください」と。間もなく子どもたちが一列になってやってきました。ところが背の低い子どもたちは手が届きません。どうやら台を準備するのを忘れてしまったようです。仕方がなく係の人に抱っこしてもらいながら甘茶をかけていました。


0408浅草寺花祭り


お参りの後、私も甘茶をいただきました。それにしても日本人はキリストの誕生日(クリスマス)には、ごちそうを食べたり、プレゼントを交換したりと盛大に祝う?のに、なぜかお釈迦さまの誕生日(花祭り)を祝う人はほとんどいませんね。

お釈迦さまは生まれたときに、「天上天下(てんげ)唯我独尊」、つまり世の中に生きているものは全て大切な存在であると言ったと伝えられています。

隅田川お花見クルーズ2011年04月09日 15時29分51秒

土曜日の今日、妻は会社の同僚とシーバスに乗って隅田川クルーズに行くとのこと。普段は日の出桟橋を出た船は、約40分で浅草の吾妻(あずま)橋に到着しますが、両側の土手に桜が咲いているこの時期だけは、その先の言問(こととい)橋をくぐり、桜橋の手前でUターンして吾妻橋に戻るという10分間の素敵なおまけ付き。「ならば、私も行きたーい」と、ずうずうしく妻たちの東京観光に(ちょっと離れて)同行させてもらいました。

朝は若干雨模様でしたが、川の左側には台東区の桜、そして右側には墨田区の桜が競い合うように咲いています。両手に満開の桜とはぜいたくですね。これで380円(障害者介護割引)とは安ーい※。墨田川のお花見クルーズは明日(10日)までやっています!


0409隅田川お花見クルーズ


※一般は760円です。

六本木でJazzを聴く2011年04月10日 21時20分55秒

たまに(年に1~2回)行く、ジャズクラブに友人Мといっしよに行きました。そういえば、このお店を最初に紹介してくれたのもМでした。

今日は月に一度のアマチュア&セミプロのボーカルが集まる日。10人がステージ上でひとり3曲ずつ歌います。最初アマチュアと聞いて、若いシンガーが中心なのかなと思っていたのですが、中には私たち世代、またはお孫さんがいるという人もいました。客席にも同世代らしいお友だちが大勢応援に来ていて、いつもとは違う、ちょっと「NHKのど自慢?」的な和やかな雰囲気でした。


0410ジャズクラブ


ベテランに交じって、「今日、初めてステージに立ちます。よろしくお願いします」という人もいました。緊張感が伝わってきますが、それでも一生懸命、ていねいに歌う姿に心に伝わってくるものがありました。曲目もジャズのスタンダード曲だけでなく、「ユー・ガット・フレンド」、「イズント・シー・ラブ・ミー」、「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド」など、私たちも一緒に口ずさめる曲が多くありました。
こんなときに?という意見もあると思いますが、こんな時だからこそ笑顔や感動する気持ちを大切にしたいですよね。今夜は歌に元気をいっぱいもらってきました!

相模女子大学の百年桜2011年04月11日 21時04分16秒

毎年入学式が終わり、授業が始まるころは大学の桜もかなり散り始めているような気がしますが、今年は若干遅れているからでしょうか、大学の桜はちょうど満開を迎えました。
大学の一番奥には、この大学がまだ陸軍の施設だった時に植えられた桜があります。通称「百年桜」。桜の周りでは高等部の生徒たちが写生をしたり、記念写真を撮ったりしていました。


0411相模女子大学の百年桜


ところで、今日4月11日は、東北の地震から1ヵ月。夕方からまた大きな余震が続いているのがちょっと心配です。
アメリカでは今日までの4日間、ゴルフのマスターズ・トーナメントが開かれていました。早朝の衛星中継を見て寝不足という人も多いのではないでしょうか?
さて、日本のプロ野球はあす4月12日に開幕なのですが、今年は残念ながら前夜のワクワク感が全くありませんね。

点字ブロックのお葬式2011年04月12日 19時59分53秒

今日は千葉県、浦安市に行ってきました。耳の聞こえない人たちといっしょに毎月手話指導についての研修会を開いているのですが、先月は液状化の影響でお休みでした。

震災から1ヵ月が過ぎているのに、道路はまだまだあちこちで通行止めだったり、補修工事をしています。私たちは無意識のうちに道路は平らなものと決めつけているようです。微妙に斜めになっていたり、表面が波を打っているととても歩きにくく、体が左右に蛇行してしまいます。

驚いたのは、真ん中にある点字ブロックの両側で道路の高さが違っていて、その低い側に水がたまっているところがありました。自転車に乗っている人はその溝で転倒しそうになりとても危ない状態です。
その他の場所でも、崩れた点字ブロックの上に、注意を促すためのコーンが置かれていたり、壊れた点字ブロックが道路の脇に山積みにされています。まるで点字ブロックのお墓のようでした。仕方がないことですが、今、浦安市では目の不自由な人がひとりで歩くのは危険すぎて無理ではないでしょうか?


0412点字ブロック


今日もまた大きな余震がありましたね。市内では、まだあちこちで上下水道が止まったり、ガスが止ったままの状態だとのこと。一日も早く復旧することを願っています。

千鳥が淵の花筏(はないかだ)2011年04月13日 21時48分05秒

(1) 単位が変わった
昔、小学校で数の単位を一生懸命覚えました。一・十・百・千・万・億・兆・京(けい)・垓(がい)禾予(じょ)・穣(じょう)・・・無限大数。その頃は兆を超える数字に実際の生活で出会うことはないと思っていました。しかし、最近、原発問題で使われる単位はテラ(10の12乗)京(10の16乗)です。単位が大きすぎてピンときませんが、一日も早く終息して欲しいものです。

(2) ご成婚記念エチケット袋
英国でウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの連日の婚約報道に吐き気を感じるほどうんざりしている人のためのエチケット袋が発売されたというニュースが入ってきた。さすが英国、しゃれがわかりますね。もし日本でこんなものを発売したらたちまち畏敬だとか、不謹慎だと言われてしまうことでしょう。ある意味で、日本は自由がない国ではないかと感じてしまいます。

(3) 短い白い杖
被災した視覚障がい者のために浜松市のNPOが150本の白い杖を寄贈しました。その団体は全国の白い杖の国内製造の約6割のシェアを持っているそうです。視覚障害がい者7人が4日間かけて製造しました。狭い避難所での生活に合わせて88から120センチと通常よりやや短めにつくられたとのこと。なるほど細かい配慮がなされているのですね。

(4) まだまだ桜が楽しめます
今日は千鳥が淵に行ってきました。例年より一週間ほど遅れた都内の桜はもう散り始め、葉桜になっているものも目立ちます。でもこれからは、桜吹雪花筏が楽しめますよ。井の頭公園や上野の不忍池などではこの時期に水面に浮かんだ桜のじゅうたんの中、ボートを漕ぐのは最高のぜいたくです。そして、ソメイヨシノが散ると、まもなくヤエザクラが咲き始めますね。


0413千鳥が淵

国旗の喪章2011年04月14日 06時53分10秒

震災以来、官公庁や警察署など街中で見かける多くの国旗が半旗※になっていることに皆さんはお気づきでしたか?そういえば、パソコンのヤフージャパンのトップページも現在は半旗です。それが震災から1ヶ月が過ぎた4月12日からは多くのところで元の位置に戻りました。

※(半旗とは旗を半分ぐらいの高さで止めて揚げること。正式には一度上まで掲げ、そこから真ん中ぐらいまで降ろすのだそうです)

しかし、消防署だけはまだ半旗のままです。東京消防庁の前を通ったら、国旗の上に喪章をつけて掲揚されていました。


0413喪章



死者1万3千人・・・そして1ヵ月が過ぎてもまだ行方不明者が1万4千人もいるということが信じられません。最前線で働いている消防士の皆さんは、多くの悲しみのすぐ近くの場所で日々頑張ってくださっていることでしょう。殉職者もいらっしゃいますから。その他にも、自衛官、警察官など被災地で救助・捜索活動を担当されたり、原発で昼夜働いている方など全ての方々に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。